子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
豆知識

賢く頭が良い犬10選!飼い方のコツと注意点

2017.01.15 2024.03.01

犬の知能は人間の何歳?

一般的に犬の知能は、人間の2~3歳の子どもと同じくらいとされています。200近いジェスチャーや単語を理解できるだけでなく、人間の出す指示の9割以上を理解していると言われています。

もちろん、犬の賢さは犬種や飼育環境、指示やしつけを行う飼い主さんとのかかわり方などさまざまな要因によって変わってきます。
では、具体的にどんな犬が賢いのか、一般的に賢いと言われている犬種10選をご紹介します。

賢い犬種10選

ボーダーコリー

牧羊犬としても活躍しているボーダーコリーは、全犬種の中で最も賢いと言われています。

賢いだけではなく、優れた運動能力も兼ね備えているため、ドッグスポーツの大会でも優秀な成績をおさめています。

飼い方

ボーダーコリーを飼育する場合、屋外ではなく、室内で飼育するようにしましょう。

犬は群れで生活をする生き物なので、ひとりで外に置かれてしまうとストレスを感じてしまいます。

中型犬で体はやや大きいですが、基本的には室内で飼育してください。

賃貸で飼う場合、ペット可の物件であっても中型犬や大型犬はNGとしているところもありますので、飼育の際は事前に確認しておきましょう。

注意点

ボーダーコリーの優れた知能は、良い方に伸ばすことができれば、非常に従順で優秀な犬になってくれますが、悪い方に向いてしまうと問題行動が多い犬になってしまいます。

しつけや訓練をスムーズに行うためにも、主従関係をしっかり築いておきましょう。

食事や散歩は愛犬の要求に答えるのではなく、飼い主さん主導で行ったり、子犬の頃からタッチングやマズルコントロールを行ったりして飼い主さんがリーダーであると認識してもらいましょう。

ボーダーコリーの子犬を探す
ボーダーコリーの性格や特徴について紹介します

プードル

プードルが飼いやすいと言われる理由は、性格が穏やか、抜け毛が少ないなどいろいろありますが、聡明であることもその一つです。

先ほど紹介したボーダーコリーに次ぐ賢さだと言われています。

飼い方

プードルは体の大きさによってスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイの4つに分けられています。

スタンダードプードルともなると、かなり体は大きくなりますが、基本的にどのサイズであっても室内で飼育するようにしてください。

プードルの毛はシングルコートと呼ばれる被毛のタイプで、保温性が低く、外気の影響を受けやすいのです。

そのため、寒さに非常に弱いので、室温が調整できる室内で飼育してください。

注意点

プードルは飼い主さんのそばにいたがる甘えん坊な子が多いのですが、適度に離れる時間を作ってあげないと、分離不安になってしまう可能性があります。

愛情をたっぷり注ぐのは良いですが、ひとりで過ごすことに慣れさせるためにも、かまいすぎは控えましょう。

プードルの子犬を探す
プードルの性格や特徴について紹介します

ロットワイラー

ロットワイラーは、ドイツ生まれの大型犬でがっしりとした体つきをしています。

賢く、飼い主に従順であることから、警察犬や災害救助犬としても活躍しています。

飼い方

非常に体力がある犬種なので、1回1~2時間程度の散歩を1日2回行うようにしましょう。

運動不足になるとストレスがたまってしまい、問題行動に発展する可能性があります。

注意点

ロットワイラーは体が大きいだけでなく、筋肉質でかなり力が強いです。

全力で引っ張られたら大人の男性でも太刀打ちできない恐れがありますので、リーダーウォークをマスターすることはもちろんですが、「待て」「止まれ」などいざというときに行動をコントロールできるようなコマンドを子犬のうちから覚えさせましょう。

ロットワイラーの子犬を探す
ロットワイラーの性格や特徴について紹介します

ドーベルマン

軍用犬や警察犬として活躍しているだけあって、ドーベルマンも非常に賢いです。

リーダーと認めた人に対して忠実で、与えられた仕事をしっかりこなせる優秀さがあります。

飼い方

ドーベルマンの引き締まった体型を維持するためには、食事面からしっかりサポートしてあげましょう。

筋肉を維持するためには、良質なタンパク質が含まれているものを選ぶようにしてください。

注意点

警戒心が強いので、見知らぬ人に対して攻撃的になってしまうことがあります。

人にケガをさせないためにも、子犬の頃に社会化訓練をしっかり行っておきましょう。

社会化訓練というのは、人間や社会に慣れさせるためのものです。

積極的に外に連れ出して、飼い主さん以外の人や他の動物と触れ合っておくと、成犬になってから散歩に出かけても、見知らぬ人や犬に対して必要以上に警戒しなくなります。

ドーベルマンの子犬を探す
ドーベルマンの性格や特徴について紹介します

ジャーマンシェパードドッグ

ジャーマンシェパードドッグも警察犬として有名な犬種で、高い学習能力と運動能力を兼ね備えています。

飼い方

ジャーマンシェパードドッグは運動量が多いので、散歩は毎日行いましょう。

目安は、1時間程度の散歩を1日2回です。

平坦な道を1時間のんびりと歩くのではなく、ジョギングしたり、階段や坂があるコースを選んでみたりして散歩にメリハリをつけましょう。

注意点

ジャーマンシェパードドッグを飼育する際に注意したいのが「胃捻転」です。

胃捻転というのは、胃が空気で膨れ、さらにねじれてしまう病気です。

恐ろしいことに、胃捻転は発症後数時間で命を落とす危険性があります。

発症原因ははっきりとわかっていないのですが、食後すぐに運動をする、早食いする、一度にたくさん食べると言った行為は、胃捻転を引き起こしやすいとされているので、注意してください。

パピヨン

小型犬の中ではトイプードルに次いで賢く、状況判断能力に優れている犬種です。

ほめられることが好きなので、大好きな飼い主さんがほめながらしつけを行えば、どんどん学習してくれます。

飼い方

小柄で気品あふれるその姿から、あまり運動しないようにも思えますが、意外にも運動神経がよく、活発な犬種です。

体を動かすことが大好きなので、1回30分ほどの散歩を1日2回は行ってあげましょう。

余裕があれば、週に1~2回ドッグランなどに連れていって、思いっきり走らせてあげてください。

注意点

パピヨンはプライドが高く、自己主張が強いところがありますので、甘やかしすぎると手が付けられないほどわがままになってしまいます。

賢いがゆえに、立場が逆転してしまうと厄介ですので、主従関係はしっかり築くようにしてください。

パピヨンの子犬を探す
パピヨンの性格や特徴について紹介します

ゴールデンレトリーバー

金色に輝く毛が美しいゴールデンレトリーバーは、盲導犬や災害救助犬としても活躍できるほど、学習能力が高い犬種です。

賢いだけでなく、とても温和で、飼い主やその家族に対して愛情深く接してくれることから、日本だけでなく海外でも人気が高いです。

飼い方

今でも犬を外で飼育している方がいますが、屋外での飼育は犬にかかる負担が大きいため、おすすめはできません。

ゴールデンレトリーバーのような大型犬であっても、室内で飼うようにしましょう。

室内で飼う際は、室温・湿度に必ず気を配るようにしてください。

ゴールデンレトリーバー毛が長く、暑さに弱い犬種です。熱中症を防ぐためにも、夏場は室温を20℃前後、湿度を60%以下に調整してください。

注意点

ゴールデンレトリーバーは賢いので、子犬のうちからトレーニングすれば、留守番もすることができます。

しかし、ゴールデンレトリーバーはなにより家族と一緒にいることを望むので、長時間ひとりにしたり、留守番させる頻度が高かったりすると、ストレスを抱えてしまいます。ゴールデンレトリーバーを飼育するのであれば、留守番をさせる時間や頻度に注意しましょう。

ゴールデンレトリーバーの子犬を探す
ゴールデンレトリーバーの性格や特徴について紹介します

ラブラドールレトリーバー

ラブラドールレトリーバーはその高い作業能力と従順さから、介助犬や盲導犬としても活躍しています。

ワーキングドッグとして優秀なのはもちろん、小さな子どもや他の動物に対してもフレンドリーで穏やかな性格をしていることから、家庭犬としても高い人気があります。

飼い方

ラブラドールレトリーバーは体を動かすことが好きなので、毎日の散歩は必須です。

子犬の頃は15分程度の散歩で良いですが、成犬になったら、30~60分の散歩を朝夕の1日2回行いましょう。毎日散歩に時間をかけてあげられない場合は、大型犬用のドッグランを活用してみても良いでしょう。

注意点

ラブラドールレトリーバーやゴールデンレトリーバーは悪性腫瘍で亡くなる割合が他の犬種よりも多い傾向にあります。

悪性腫瘍は早期に発見、そして治療することが重要ですので、愛犬に長生きしてもらうためにも、健康診断は定期的に受けるようにしましょう。

ラブラドールレトリーバーの子犬を探す
ラブラドールレトリーバーの性格や特徴について紹介します

シェットランドシープドッグ

シェルティーという愛称でも親しまれているシェットランドシープドッグは、ふさふさとした豊かな被毛と、つぶらな瞳が特徴的です。

牧羊犬として働いていたことから、賢いことはもちろん、状況判断能力にも優れています。

飼い方

シェルティーは活発な子が多いので、部屋の中で一緒に遊ぶだけではなく、散歩も毎日しっかり行いましょう。

30分~1時間程度の散歩を1日2回が目安です。

しっかり運動させないと、注意しても吠えることをやめなかったり、ソファやカーテンなどあらゆるものを噛んで破壊したりするなど問題行動に発展することがあります。

散歩後もまだ遊んでほしそうなときは、運動が足りていない証拠ですので、散歩時間を調整してみたり、ドッグランを活用したりしましょう。

注意点

牧羊犬は、羊を追い立てるために吠えたり、害獣を追い払うために吠えたりすることが仕事だったので、吠えやすい傾向にあります。

シェルティーも例外ではありませんので、無駄吠えに対するしつけはしっかり行いましょう。

また、シェルティーは吠える声が大きいので、集合住宅で飼育する場合には特に注意してください。

シェットランドシープドッグの子犬を探す
シェットランドシープドッグの性格や特徴について紹介します

オーストラリアンキャトルドッグ

牛追い犬として作出されたオーストラリアンキャトルドッグは、骨太で筋肉質な体型をしており、かなりスタミナがあります。

賢く、飼い主に従順という作業犬ならではの特徴がありますが、独立心が強く、頑固な面もあります。

飼い方

先ほども少し紹介した通り、牛追い犬として作出されたので、他の犬種に比べて体力があります。

近所をちょっと散歩させるくらいでは、体力が有り余ってしまいますので、1回の散歩は1時間以上で、なおかつ1日2回行うのが理想です。

散歩だけではなくフリスビーやボールなどを投げて持ってこさせるなど何かを追いかけるような遊びを取り入れてあげるのもおすすめです。

注意点

オーストラリアンキャトルドッグは基本的に丈夫な犬種ではあるのですが、白内障や進行性網膜萎縮症など目の病気にかかりやすい傾向にあります。

どちらも予防が難しい病気なので、目がにごっていないか、視力の低下により音に敏感になっていないかなど日頃から愛犬の状態をよく観察するようにしてください。

まとめ

賢い犬は、しつけを覚えるのが早かったり、飼い主さんの指示を的確に理解できたりするので、飼い主さんがしっかりリードできれば、最高のパートナーになってくれることは間違いないです。

しかし、賢いがゆえに自分のほうが上だ、この飼い主には従うべきではないなどと判断されてしまうと非常に厄介です。

賢い犬を飼うことには大きなメリットもありますが、その分注意しなければいけないこともあるということを理解しておきましょう。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す