子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

ペットショップ 犬の家&猫の里
春日井本店スタッフブログ

しつけ全文   ペットショップ 犬の家 春日井本店

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はお店に来てくれた新犬ちゃんの紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について ←イマココ

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 食糞について

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様からいただくしつけの相談で多いものを挙げると

・甘噛み

・無駄吠え

・トイレ

・偏食

 

辺りが非常に多いです。

 

これらを個別に見た教え方等は

 

 

 

 

 

 

 

一旦置いておきまして。

 

 

まずは 超 絶 重 要 な…

 

 

 

 

 

①信頼関係と主従関係について

 

しつけについて調べると結構見かけるワードですね!(*‘ω‘ *)

しかし、重要だ! とか前提だ! とかどこでも書いてある割には

じゃあどうしたらいいのん!

という部分が不明瞭だったりします…

 

重要かつしつけの前提になるのは事実ですので、まずはわんことの関係構築を知りましょう!!

 

 

 

次回→信頼関係について!

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はお店に来てくれた新犬ちゃんの紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について ←イマココ

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 食糞について

 

 

 

 

・信頼関係について

言葉でイメージは沸くかと思いますが、要は仲良くなることです。

最近のしつけ本なんかでは叱るのは悪手というのが通説ですが、要は痛みや不快感を与えすぎて

犬さん「こいつは敵だ!嫌な奴だ!!がうがう!!」

と思われてしまうとしつけ所では無くなってしまいます。

 

それ以外にも、

・接し方に一貫性が無い

同じ事をしてるのに日によって褒めたり怒ったりする

・プラスのコミュニケーションをとらない

叱るばっかりで遊んだり褒めたりしない

・必要以上に嫌がる事をする

理由もなく鼻先をつかんだり手足をつかんだり嫌な臭いを嗅がせたり…

 

といった行動でもだんだんと信頼を失ってしまいますので気を付けましょう!!

 

個人的には状況により叱る事も大事だと考えてはいますが、あくまで主従・信頼関係あってこそ。

皆さんが十数年、数十年培ったコミュニケーション能力を駆使してわんこを陥落しちゃいましょう♪

 

あと筆者はよくやってしまうのですが

・おやつを食べてる時にちょっかいかけて反応を楽しんだり(いじらしくてかわいい)

・ボールを投げるふりしてわんこ達を無駄走りさせたり(アホかわいい)

・寝てるわんこの腹に顔を埋めて安眠妨害したり(迷惑そうでかわいい)

 

(あんまり)しないようにしましょう!!

 

 

 

 

次回→主従関係について!

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はお店に来てくれた新犬ちゃんの紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について ←イマココ

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 食糞について

 

・信頼関係について

言葉でイメージは沸くかと思いますが、要は仲良くなることです。

最近のしつけ本なんかでは叱るのは悪手というのが通説ですが、要は痛みや不快感を与えすぎて

犬さん「こいつは敵だ!嫌な奴だ!!がうがう!!」

と思われてしまうとしつけ所では無くなってしまいます。

 

それ以外にも、

・接し方に一貫性が無い

同じ事をしてるのに日によって褒めたり怒ったりする

・プラスのコミュニケーションをとらない

叱るばっかりで遊んだり褒めたりしない

・必要以上に嫌がる事をする

理由もなく鼻先をつかんだり手足をつかんだり嫌な臭いを嗅がせたり…

 

といった行動でもだんだんと信頼を失ってしまいますので気を付けましょう!!

 

個人的には状況により叱る事も大事だと考えてはいますが、あくまで主従・信頼関係あってこそ。

皆さんが十数年、数十年培ったコミュニケーション能力を駆使してわんこを陥落しちゃいましょう♪

 

あと筆者はよくやってしまうのですが

・おやつを食べてる時にちょっかいかけて反応を楽しんだり(いじらしくてかわいい)

・ボールを投げるふりしてわんこ達を無駄走りさせたり(アホかわいい)

・寝てるわんこの腹に顔を埋めて安眠妨害したり(迷惑そうでかわいい)

 

(あんまり)しないようにしましょう!!

 

 

 

・主従関係について

元々わんこは群れで生活する生き物です。

そして群れの中は厳しい縦社会、常に群れのリーダーを据えて二番手以降もしっかり序列付けを行います。

皆様が迎えた子犬ちゃんも幼いながらそういった感性は持っていますので接し方を間違うと

 

犬さん「あっ、自分が群れのリーダーなんだ。群れの皆を統率して引っ張っていかなきゃ!」

 

 

……………となってしまいます( ˘•ω•˘ )

 

 

 

そうなるととっても大変!!

・吠える(群れのリーダーとして吠えて群れの外を警戒する)

・わがままになる(自身が偉い立場なので、飼い主が思い通りに動かないと怒ったり攻撃したりする)

・室内でマーキング(足上げおしっこ)をする(マーキングは自分のテリトリーを主張する行動)

・マウントをする(のっかって腰を振る行動、自分の方が偉いぞ!という行動、女の子もします!)

・散歩でグイグイ引っ張る(わんこが自分主導で散策しようとしています)

 

そしてそもそも…

しつけができない(リーダーなので…部下に叱られても聞かないどころか怒りますよね…)

 

ので、飼い主は凄まじく苦労をする事に…

 

わんこもリーダーとして常に気を張っていないといけないのでストレスを感じ続け、人も

おりこうにならないわんこにストレスを感じ続け…良い事無しです( ˘•ω•˘ )

 

 

そうならない為に、どうするか!!ですが…

 

 

・わんこの要求に答えすぎない

ご飯や遊びも要求されて行うのではなく、飼い主主導で行いましょう。

・食事は人の後に与える

欲しがっても与えません。 ご飯を食べるのは偉い人から!

・無許可でソファーやベッドに上らせない

同じ寝床を使うのはわんこが立場を誤解する原因に…

・かわいいからと構いすぎない

特に相手が子犬だとお節介を焼いてあげたくなりますが…こちらが従者になってはいけません!

・慌てない、騒がない。普段の接し方から落ち着いて、冷静に。

飼い主がバタバタオロオロしているとわんこは落ち着けません。安心感を与えられるよう普段から落ち着いて、冷静に接しましょう。

 

 

 

……と、思いつくまま書き出しましたが

 

全てを100%完璧にする必要はありません!!

 

でも、できてないなぁ~…という部分があれば早速改善していきましょう♪

 

 

 

 

次回→しつけの基礎的な考え方について!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はお店に来てくれた新犬ちゃんの紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について ←イマココ

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 食糞について

 

 

 

②しつけの基礎的な考え方について

 

さて!!

信頼関係を築き、主従関係も構築できたところで…

 

 

 

じゃあどうやってしつけをするか!

 

 

 

ですが…

 

 

元々わんこは賢く、行動と結果を見て自身にメリットがあるように動こうとします。

 

行動の結果自身にメリットがあれば行動が増え(強化)

行動の結果自身にデメリットがあれば行動が減る(弱化)

 

これを上手に使って行動を意のままに操る…それが

 

しつけの基本です!!

 

 

 

具体例をいくつか挙げると…

 

例1)

わんこが吠えた→飼い主が反応した(メリットを感じた)→もっと吠えるようになった

良く吠えるわんこにありがちなパターンですね!!

一つ重要なのが、「飼い主が反応した」という部分が「褒めた」でも「怒った」でも

起こりうるという部分です。

大事なのはわんこ側がメリットを感じたかどうか、なのでこちらが怒っているつもりでも

わんこから見ると「こっちを注目して声をかけてくれた」とメリットを感じてしまったり…

 

例2)

わんこが家具を噛んだ→苦い味がした(デメリットを感じた)→家具を噛まなくなった

ビターアップルを代表としたしつけグッズはこういう意図で与える訳ですね!

こちらも同じくわんこが「ほろ苦ウマい!!」となってしまった場合は

効果が無いのでご注意を!

 

例3)

わんこがトイレ以外でおしっこをした→飼い主が本気で怒った(デメリットを感じた)→おしっこを隠したり我慢するようになった

これがしつけで良く聞く「トイレしつけで怒ってはいけない」の正体です!

わんこは言葉がわかりません、なので何を怒られているかも理解しにくいです。

トイレで怒る→おしっこをすると怒られると勘違いをする→隠す・我慢する→また怒られる…

といった悪循環になりうるのでトイレ関連を怒るのはやめておきましょう…!

 

 

 

また、褒める(メリットを与える)叱る(デメリットを与える)といった反応は

わんこが行動してから2秒以内に行うようにして下さい!!

わんこは過程と結果を結びつけるのがへたっぴなので、5分10分と時間が空くと

何を褒められているか・叱られているかがわかりません!!

 

いくつか例を挙げると…

 

例1)

わんこがおしっこをトイレでする→しばらくして吠える→鳴き声で気づいて飼い主がトイレ成功を褒める(メリットを感じる)→より吠えるようになる

やはり飼い主側としては「おちっこできまちたねぇ!!おりこうおりこうでちゅねぇ!!!」

…としてあげたいですが、わんこから見ると、単純に吠えたら人が来てわちゃわちゃ遊んでくれた

という認識になってしまったり…

 

例2)

飼い主不在時にわんこが靴をぼろぼろにする→飼い主帰宅時にそれを怒る(デメリットを感じる)→飼い主が帰った事と怒られた事が結びつきわんこは嫌な気持ちに…(信頼関係に悪い影響)

帰って気付いた悪行を叱っても、わんこの心に響かないことがあります。

最悪のケースで、飼い主が嫌な奴だなんて思われた日には信頼関係が怪しくなってきます…

褒めるも叱るも現行犯、これがわんこにとって一番理解しやすい接し方です!

 

 

 

 

 

 

さて、長々とやってきましたしつけの基本について。

ここを理解できるとなぜしつけでこうするのか、というのがわかりやすく

効率よくしつけを行う事ができますね!!

 

さすればここから実践編です!!

 

ご相談の多い内容それぞれに焦点を当てて、どう教えていくかを考えましょう!!

 

 

 

 

次回→甘噛みのしつけについて

 

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回は季節ネタを絡めた商品紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて ←イマココ

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 食糞について

 

 

 

 

③甘噛みのしつけについて

子犬を飼ったことがある方ならおそらく皆様一度は考えるわんこの甘噛みについて…

 

前提として、子犬が甘噛むのはある程度仕方のない事です。

理由は色々ありますが…

 

・子犬にとって一番器用な部位は口な為、分別のつかない子犬のうちは何でも口に入れてしまう

・生後半年頃に歯が抜け変わる為、抜けそうな歯がムズムズして痒みからなんでも噛んでしまう

・なんにでも興味関心を持つ時期なので、噛んだ時の飼い主の反応が面白く感じて噛む

・噛むと飼い主が自分に構ってくれるので噛む

 

こういった理由が考えられます!

 

 

そして、本来わんこ達は一緒に生まれた兄弟たちと噛み合い、母犬にも噛み付き、怒られたり痛い思いをしながら甘噛みっていけない事なんだ、と学んでいく訳ですが…この部分を飼い主である僕たちが教えてあげなければいけない訳です。

しかし、いたいけな子犬達に僕ら人間が噛み付くのもちょっとアレですので…

 

 

肝心な教え方、ですが。

・わんこが甘噛みをする→遊ぶのをやめる、無関心になる(デメリットを感じる)→噛むのをやめる

これが一番飼い主側もやりやすいかと思います。遊んでテンションが上がった時がやはり嚙みやすいので

わんこがわかりやすいように噛んだ瞬間に遊ぶのをやめるようにしましょう!

こちらが遊ぶのをやめたつもりでも、わんこが足にまとわりついてきたりして楽しいと感じられたら

効果が薄いです。

わんこが楽しくなくなるように、デメリットを感じさせられるように工夫しましょう!

 

・わんこが甘噛みをする→叱る(デメリットを感じる)→噛むのをやめる

叱る、怒る場合はわんこがデメリットと感じるくらいしてあげないといけません。

 

(あんまり厳しくするとこいぬちゃんだしかわいそうだし…)

と絆されてはいけません、わんこを叱るのは難しいのです。

そしてもちろん叩くのは厳禁です!

筆者は自分が飼っているわんこが手を甘噛んだときは下あごをつまんだりしていました。

自由に動けなくなる、口が閉じれなくなるのでわんこはかなーり嫌な気持ちになります( ˘•ω•˘ )

 

 

加えて低い声で「ダメ」とか「ノー」とか号令を言ってあげれば

噛む→遊びが終わる、叱られる→ダメ、ノーと言われる と関連づいて

「ダメ」「ノー」が悪い子としたときの言葉なんだーと覚えさせることができますよ!

あと、こうした号令をかけるときは必ず家族の皆様で共有してください!

皆違う言葉で教えるとわんこは混乱してしまいます…

 

ちなみに筆者は低い声で「あー」と言うようにしています(*‘ω‘ *)ア˝ー↓

 

 

悪い事をした時の対応はこれで十分ですが、最も大事なのは

「成功を褒める事」

です!!

 

これは全てのしつけに言えますが、わんこは褒めれば褒めるほど伸びる生き物です!

1叱ったら10褒める!!という位、良い所を目ざとく見つけて褒めちぎって下さいね!!

 

甘噛みに関しては褒めやすくする為のツールも商品として出ていたりします。

効果が望めるかはケースバイケースですが、使えそうなら一度検討してみても良いかもしれませんね!

 

 

 

 

 

次回→無駄吠えについて!

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はお店に来てくれた新犬ちゃんの紹介…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて ←イマココ

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて

七章 芸の教え方について

 

 

 

④無駄吠えのしつけについて

 

例えばご飯の時間に、例えば出かける飼い主に、例えば知らない人や物音に。

よく吠えるわんこって、しばしば見かけますね?

人間社会で共に暮らす上では吠えるのは無駄・問題な行動なんですが

わんこにとってはごく普通の行動かつ、きちんと理由があって吠えています。

 

なのでなぜ吠えているか、を理解して適切なしつけをする必要があります!

 

わんこが吠える際のよくある理由は…

 

・要求

ご飯が欲しい、関心を向けてほしい、遊んでほしい…そういった要求の為の吠えです。

子犬の時期は皆さんわんこを甘やかしがちな為これが多い印象です。( *´艸`)フフフ

吠える→飼い主が反応する(メリットを感じる)→より吠える

こうなってしまう訳ですね。

 

要求に対しては

吠える→飼い主が反応しない(デメリットを感じる)→吠えなくなる

吠えない→遊んであげる、褒めてあげる(メリットを感じる)→より吠えなくなる

この様に、吠えていない場面でのメリットを強調してわんこに意識させてみましょう!

中途半端に甘えさせては逆効果ですので、わんこに分かりやすく徹底しましょう!

 

 

・縄張り意識

こちらは大人になったわんこに多いケースですが、家の前を通る人影や

郵便が来た、知人が来たといった時に警戒するように吠えるパターンです。

特に主従関係がうまくつかず、わんこが自身をリーダーと感じている場合に

よく見られます。

まずは主従関係を見直し、わんこを「警戒しなければならない立場」から解放してあげましょう!

その上で、吠えない・吠えやめた時のご褒美(メリット)等を併用するのが望ましいです!

来客がある→吠える→吠えるのをやめる→褒める、おやつをあげる(メリット)→吠えなくなる

 

気を付けたい点として、メリットを与える際にわんこが間違った覚え方をしないようにしないといけません!

例えば…

来客がある→吠える→来客が帰る→吠えるのをやめる→褒める(メリットを感じる)→吠えて追い払ったご褒美と勘違いする→より吠えるようになる

 

こうなると全く真逆の結果となってしまいます…

 

 

吠える→吠える原因が解消される→吠えるのをやめる→ご褒美がもらえる褒美(メリットを感じる)

ではなく

吠える→吠えるのをやめる→ご褒美がもらえるor吠える原因が解消される(メリットを感じる)

 

となるように気を付けましょう!!

 

 

・恐怖

まず前提として、わんこは人よりも怖がりやすいです!

例えば僕たち人間は言葉があり、現象に対しての知識を持っているので必要以上に怖がりません。

例えば雷

人は光と音でびっくりはしますが自身に害が及ぶ可能性が低い事も、実際に雷が鳴っている場所が遠い事もわかるので、そこまでの恐怖は感じません。

しかしわんこは大きな音、突然の光、ゴロゴロという振動等、身に起こったことしか捉えられないので、自身に害があるかどうかもわからず、より恐怖を感じます。

 

 

社会化期等の若い頃にある程度接していれば恐怖を軽減できますが、どうしても怖がりな子に対しては恐怖を感じている要素を排除してあげるのが望ましいです!

 

しかし例にあった雷などは無くすことができないので、慣らしていく方向へシフトしましょう!

雷の音を録音する→ごく小音量で聞かせる→吠えなければ褒めるorおやつをあげる(メリットを感じる)→音量を上げて繰り返し…

もし吠えてしまったらまた音量を少し下げて…といった具合で本物でも吠えなくなるまで慣らしちゃいましょう!♬

 

 

 

 

 

 

 

 

無駄吠えに関してはここまでの対応で概ね改善していけるかと思いますが、ここで一点しつけについての豆知識をば!

 

わんこが自身に起きるメリット・デメリットを元に行動を変える事は口酸っぱく書いてきた通りですが、メリットやデメリットがあったりなかったりする場合はどうなるかというと、その行動が一時的に強まったり行動が長期化する事が多いです。

 

例えば例えば…

 

普段吠えておやつを要求、もらえていた子が

吠える→おやつがもらえない→もらえるまで吠える

吠える→おやつがもらえない→より大きい声で吠える

 

そしてここで根負けしておやつを上げてしまうと、より強く・より長く吠えればもらえるという学習をして

より大変な状況になってしまいます…( ˘•ω•˘ )

 

 

 

問題行動に対しての接し方はルールを決め、一貫して接するように心がけましょう!!

 

 

 

 

 

次回→トイレしつけについて!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回は最近ハマっているスマホのゲームについて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて ←イマココ

六章 食事周りのしつけについて

七章 芸の教え方について

 

 

 

⑤トイレのしつけについて

 

まず前提として、トイレしつけでは怒る・大声を出すの二つは禁止です!!

理由は…

トイレを失敗する→怒る→おしっこ・うんちは見つかると怒られると勘違いする(デメリットを感じる)→我慢する・証拠隠滅を図る(食糞等…)

トイレを失敗する→大声で騒ぐ→トイレ失敗で飼い主の注目を引けると学習する(メリットを感じる)→意図的に失敗するようになる

 

このようにデメリットとなる事が多いからです!!

 

そしてわんこは一度トイレと決めた場所に繰り返しする傾向があります。

トイレと思われやすいのは…

・自身がした事がある場所

・おしっこの臭いやシミがある場所

・寝床から遠い場所、寝床より低い場所

 

 

です。

基本の教え方としてはこれまでのしつけと同じで

成功したらメリットを、失敗したらデメリット(怒る以外の)を

これに尽きます!!!

 

おしっこをする(成功)→褒める・おやつをあげる(メリットを感じる)→同じようにおしっこしようとする

おしっこする(失敗)→構ったりせず、黙々と掃除して遊ばない(デメリットを感じる)→失敗が定着しない

 

 

犬がこっちをチラチラ見ながらおしっこしたり、おしっこした後にこっちにアピールしてくるようになったらもうこっちのもんです!!( *´艸`)

 

 

 

 

さらにさらに…

褒めれば褒めるほど改善していくので、褒められる回数を増やす為にいろいろ工夫をするのが望ましいです!

 

例えば…

・トイレに行きやすいタイミングでケージに戻す

→一般的な小型犬用ケージであれば半面寝床、半面トイレくらいの環境なので成功率は1/2!!!

→水をがぶ飲みした後、長時間寝た後、ご飯を食べた後、運動をした後あたりはねらい目です!!

 

・トイレに失敗した時に清掃を徹底して痕跡を残さない

→においが残るとそこをトイレと思って続けて失敗してしまうかも…一度リセットして成功率を上げましょう!!

→逆に、失敗したおしっこをシーツに吸わせて、失敗箇所は清掃しちゃうなんて手も…!!

 

・しつけ用シーツや、しつけ用匂い付けスプレーを使う

→においを元にトイレの場所を決める習性を利用した便利グッズ!!

→通常シーツよりもやや単価は高いですが幼犬には使用をオススメ!!

 

 

 

 

 

 

その他、大人になった後…

 

 

・絶対外でのトイレが良い!という場合…

基本的に、毎日定期的に散歩に出られる環境の子は外でしかおしっこをしたがらないようになる

傾向があります(*‘ω‘ *)

 

お散歩に出られる月齢になったら、散歩慣れ・外トイレの習慣をつける為に毎日欠かさず

散歩に出かけるようにしましょう!♬

 

 

 

 

・外でも中でもできるハイブリッドが良い!! という場合…

意図的にお散歩をお休みする日を作ると効果的です!!

例えばペットホテルや病院での入院の事を考えると、外でしかトイレをしない…というのも

融通が利かなくて大変だったりします…( ˘•ω•˘ )

 

お散歩お休みの時はストレスがたまるので、出来るだけ室内で運動の時間を設けてあげましょう!!

 

 

 

 

・マーキング(足上げおしっこ)について

オスのわんこは性的に成熟してくると(生後8~10か月程度)自分の存在を主張する行動として

マーキング(足を上げて高い位置におしっこをかける行動)をとることがあります。

時折家の中でもマーキングしちゃって大変…という方がいらっしゃいますので、改善する方法を

いくつか紹介します!!

 

・主従関係を明確にする

元来マーキングは縄張り主張の行動ですので、主従がしっかりついていないと家の中でも

自身の縄張りを主張してしまいます…

以前紹介した主従関係についてを参考に、バッチリ主従をつけちゃいましょう!

 

・去勢手術をする

縄張り意識からの行動ですので、オスのホルモンを減少させる去勢手術は一定の効果が望めます

全くしなくなるわけではない点に注意!!

病気の予防効果もあり、長生きしてもらう為にも手術についてよくご検討ください!

 

 

・マーキングする場所を決めてしまう

カベにもシーツを固定できるマーキング用トイレトレーや、マーキング用のトイレポール等

マーキング対策に便利なグッズが多数あります!!

 

上手くしつけでやめさせられない…

無理にやめさせるのはかわいそうだ…

 

そんな皆様は揃えてみるのも良いカモ…!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?(*‘ω‘ *)

 

トイレ関係は根気が必要かつ、しつけに失敗すると飼い主負担が大きいものですので頑張って教えていきましょう!♬

 

 

 

 

 

 

次回→食事周りのしつけについて!

 

 

************************************************
🐩 ペットショップ犬の家 春日井本店
🏠 愛知県春日井市大泉寺町292-342
📞 0568-41-8220
👧 担当:村井
⏰ 10:30~19:00
***********************************************

 

犬 猫 わんこ わんちゃん わんわん にゃんこ 春日井インター 岐南インター 近く ペットショップ モレラ岐阜 本巣市 しつけ 子犬 子猫 かわいい 写真 動物 病気 体重 ふわふわ ふれあい ワクチン 健康 SALE セール 安い トイプードル ティーカッププードル ティーカップ ティーカップ・プードル トイ・プードル プードル チワワ ロングコートチワワ スムースコートチワワ 柴 柴犬 豆柴 しば まめしば 豆しば トリミング グルーミング 爪切り 耳掃除 肛門腺絞り フード オススメ  甘噛み 無駄吠え トイレしつけ

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はyoutubeでオススメの動物動画について…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて ←イマココ

七章 芸の教え方について

 

 

 

⑦食事周りのしつけについて

意外と多い、食についてのお悩み…皆様最近こんな事はありませんか??

 

・飼い始めた子犬がご飯を食べない

・成長して大きくなってきたらご飯を食べなくなった

・人のご飯を食べてしまう

・食べるのが早すぎて吐いたりする

 

 

本人が元気そうなら…とそのままにしていると、後々困る場面が出てくるかも!?

少しづつでも適切な食事が摂れるように工夫をしちゃいましょう!!

 

・飼い始めた子犬がご飯を食べない

これはペットショップで働いていると本当によくあり、よく相談を頂く事です…

飼育に当たって恐らく説明される通り、子犬の時期の食事はとにかく大事で

食べないまま手を打たなければ最悪病院に入院なんて事も…!

まずは子犬ちゃんがどうしてご飯を食べないか、どんな原因が考えられるかを見てみましょう!

 

①環境の変化によるストレスでご飯が食べられない

②ご飯が変わって警戒して食べない

③離乳からの期間が短く、うまくご飯が食べられない

④遊びたい、構ってほしいが先行しすぎてご飯に集中できない

⑤体調が悪くご飯が食べられない

⑥疲れすぎてご飯を食べる気力が沸かない

 

 

特に子犬の時期はいろいろな原因が考えられます…

①②③に関してはわんちゃんを迎える際に店員さんによく話を聞いて、どんなご飯を食べていたかや

どの程度食べさせる必要があるか、食べやすくする方法等を用意していれば上手に乗り切れるでしょう!

基本的には【成長に必要な栄養は必ず毎食摂る】、を念頭に置いて食事量が不足する場合嗜好性を上げて

規定量を食べるまで補助する(粉ミルクや缶詰で食べやすくする)か、かわいそうですが無理にでも食べさせる

(細かくペースト状にしたゴハンを上あごに塗り付ける等々…)ようにしましょう!

 

 

 

④遊びたい、構ってほしいが先行しすぎてご飯に集中できない

これは迎えてから2.3日すると食べなくなった…のようなケースが多いように思います。

要するに子犬ちゃん自身が【ご飯なんかよりももっと遊びたい】と思ってしまいご飯を見てくれない状態です!

 

この場合は、こんな方法で改善したりします!

食事回数を増やし一回あたりの量を減らす→完食したらケージから出して短時間遊ぶ(メリットを感じる)→完食したくなる

要するに【ご飯を完食すると遊べる】というルールを作り、成功体験をさせる為に完食しやすい食事内容にする…という事です!!!

 

遊びたがりな時期の子犬ですから、遊んであげるのが極上のご褒美です!

食べきるまではしっかり無視していただいて、食べ終わった瞬間いっぱい遊んであげましょう!!

遊ぶ事への関心が薄いように感じるようであれば、子犬ちゃんでも食べられるおやつも有効です!!

 

 

 

⑤体調が悪くご飯が食べられない

これが最も気を付けるべき原因です!!

子犬は元々免疫力や体力が低く、特にショップやブリーダーから連れて帰ってすぐは

環境変化のストレスでさらに免疫力や体力が落ちる為いろいろなリスクがあります!

 

例えば…

下痢や粘膜便、食事に全く興味を示さない

→おなかに悪い虫がいたりする可能性があります!

元居た場所でお腹の虫を下すお薬を飲んでいても、薬の効かない虫の卵が残って

体力免疫力の低下に伴って卵が孵り、悪さをしているなんて事も…

 

酷い水便や血便、嘔吐、元気消失等がある

→危ないウイルスに感染している可能性があります!

子犬の時期は危険なウイルスから身を守る為ワクチンを接種しますが、1回打てば

完全に免疫がつくわけではありません!

疑わしいと感じた時は、迷わず獣医にかかるようにしましょう!!

 

 

 

 

⑥疲れすぎてご飯を食べる気力が沸かない

意外なことにこれもよく見る原因です!

大体のペットショップ等では子犬と遊びすぎないように、体力を使いすぎないようにと

釘を刺されると思いますが、これはこんなところにも理由がある訳ですね!

子犬のご飯は一食抜くだけでもとっても危険なので、不安要素はなるべく取り除きましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子犬についてだけでとっても長くなってしまいました…(;´∀`)

大人になってからの食事について等は次回更新いたします!!♬

 

 

 

 

 

是非、お楽しみに!!!(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

 

次回→食事周りのしつけについてPt.2

************************************************
🐩 ペットショップ犬の家 春日井本店
🏠 愛知県春日井市大泉寺町292-342
📞 0568-41-8220
👧 担当:村井
⏰ 10:30~19:00
***********************************************

 

犬 猫 わんこ わんちゃん わんわん にゃんこ 春日井インター 岐南インター 近く ペットショップ モレラ岐阜 本巣市 しつけ 子犬 子猫 かわいい 写真 動物 病気 体重 ふわふわ ふれあい ワクチン 健康 SALE セール 安い トイプードル ティーカッププードル ティーカップ ティーカップ・プードル トイ・プードル プードル チワワ ロングコートチワワ スムースコートチワワ 柴 柴犬 豆柴 しば まめしば 豆しば トリミング グルーミング 爪切り 耳掃除 肛門腺絞り フード オススメ  甘噛み 無駄吠え トイレしつけ

 

みなさまこんにちわ! 犬の家 春日井本店の村井です! (´∪`)

 

今回はもうすぐサービス開始から4周年を迎えるスマホゲーム、クラッシュフィーバーについて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

わんこを迎えた方の99.9%(独自調べ)が一度は悩む

 

しつけ

 

について…

 

相談いただく事の多い内容について、この場を借りてなるべくわかりやすくお伝えしていこうと思います(〃´∪`〃)

複数回に分けての投稿となりますので、暇つぶしにでものんびりお読みください(∀`*ゞ)

週一程度で更新予定です。

 

 

※注意

ここで伝える内容は、筆者が少し勉強した事や実際の飼育経験から学んだ事等を四苦八苦しながら

読み物として書いたものです。

全ての子に必ず効果があるとは限りませんので、お気を付けください。

 

 

 

 

おしながき(あくまで予定です!)

 

 

一章 信頼関係と主従関係について

二章 しつけの基礎的な考え方について

三章 甘噛みについて

四章 無駄吠えについて

五章 トイレしつけについて

六章 食事周りのしつけについて ←イマココ

七章 芸の教え方について

 

 

 

⑦食事周りのしつけについてPt,2

 

前回書けなかった、大人になってからの食べの悪さについて、詳しくみていきましょう!!

 

・成長して大きくなってきたらご飯を食べなくなった

これもよく相談頂く事で、実は生後4~6ヵ月頃のわんこには非常によく見られる状況です!!!

 

考えうる理由は…

①歯の抜け変わりが始まり、歯の違和感から食べたがらない

②体が成長して必要な栄養素が下がった為食事量が減る

③食べないでいるとメリットが起きると学習して食べない

 

まずはどうして食べないのかを考えて頂き、それに合った対処で食事補助してあげましょう!

 

①歯の抜け変わりが始まり、歯の違和感から食べたがらない

生後4~6ヵ月あたりですとカリカリをふやかさずに与え始める方も多いですが、原因がこれであれば

またふやかしたご飯に戻してあげたりすると食欲が戻ったりします!!

 

最近食べないと思ったら、歯がちょいちょい永久歯に変わってる!!

そんな時はご飯を柔らかくして食べやすくしてあげましょう!!

 

 

②体が成長して必要な栄養素が下がった為食事量が減る

ご飯の量って、慣れてくると目分量にしちゃいがちですよね…

そこで皆さん、子犬用のフードの給餌量目安を一度ご覧ください!

 

大体のフードは生後4~6ヵ月辺りで一度給餌目安が少なくなります。

身体も大きくなって活発になってきたのに…と思うかもしれませんが

実は急激な成長を遂げる生後2~4ヵ月の方が沢山食べねばならないのです!

 

最近ご飯量はあまり気にせずあげてたわ…とお思いの方は、与える量が正しいか

一度チェックしてみましょう!!

 

 

③食べないでいるとメリットが起きると学習して食べない

色々な要因で食が細くなりやすい時期…皆さんの傾向をみると

 

「ふりかけや缶詰で味付けしてなんとか食べさせてます…」

「ご飯を食べないのでおやつでお腹を膨らませてます…」

「手で上げると食べるので手であげるようにしてます…」

 

こういった方がかなーり多いです!!!

 

ここまでの記事を読んでいただいている皆様ならお分かりかと思いますが…

 

食べない→おいしいふりかけ、缶詰が入る(メリットを感じる)→食べなくなる

食べない→おいしいおやつが貰える(メリットを感じる)→食べなくなる

食べない→飼い主が構ってくれる、食べさせてくれる(メリットを感じる)→食べなくなる

 

このような負のループに入っている可能性が高いです!!

 

生後2~3ヵ月の頃と違って、4~6ヵ月ともなれば1食食べなかろうが倒れたりはしないので

「食べなければご飯を下げてしまう」ようにする事で、わがまま言わずに食べないと

お腹がすくという意識付けをしていくのがオススメです!!

 

勿論、先に書いた食べやすくする方法も併せて試してあげてくださいね!♬

 

 

 

 

・人のご飯を食べてしまう

人のご飯を極端に食べたがる、食べるという行動は、一度あげてしまった事があったり

主従関係が曖昧だったりするとよく起きるようです!!

今も人のご飯をあげちゃう…という方が多いですが、健康面でもしつけの面でも

良い事ないのでやめておきましょう!!

 

 

・食べるのが早すぎて吐いたりする

全ての子には当てはまりませんが、ご飯に対する執着と占有心で早く食べちゃわないと!と

なっている可能性があります!!

単純にご飯が大好きなだけであれば良いですが、上記行動で異常なまでに執着する様子があれば

食事の環境を、静かで邪魔されない落ち着いて食べられる環境にする等の環境改善を行ってあげましょう!

 

また、早食い防止のお皿などの補助グッズも出ていますので、矯正したい場合は導入してみましょう!!

 

 

 

 

 

 

ご飯についての悩みは多岐に渡ります!

どんなご飯が良いか等もよく聞かれる事ではありますが、おうちのわんちゃんの状態次第で

おすすめも変わってきますので、相談事なんかはお近くのショップ等にドンドン聞いちゃいましょう!♬

 

 

 

 

次回→芸の教え方について!

 

************************************************
🐩 ペットショップ犬の家 春日井本店
🏠 愛知県春日井市大泉寺町292-342
📞 0568-41-8220
👧 担当:村井
⏰ 10:30~19:00
***********************************************

 

犬 猫 わんこ わんちゃん わんわん にゃんこ 春日井インター 岐南インター 近く ペットショップ モレラ岐阜 本巣市 しつけ 子犬 子猫 かわいい 写真 動物 病気 体重 ふわふわ ふれあい ワクチン 健康 SALE セール 安い トイプードル ティーカッププードル ティーカップ ティーカップ・プードル トイ・プードル プードル チワワ ロングコートチワワ スムースコートチワワ 柴 柴犬 豆柴 しば まめしば 豆しば トリミング グルーミング 爪切り 耳掃除 肛門腺絞り フード オススメ  甘噛み 無駄吠え トイレしつけ

 

 

春日井本店にはこんな子たちがいます

その他の記事

☆柴犬☆ ペットショップ犬の家&猫の里春日井本店
私()が来た‼今日から始めるペットショップ犬の家&猫の里春日井本店
☆新犬のご紹介☆ ペットショップ犬の家&猫の里春日井本店
💙VALENTINE💙 ペットショップ犬の家&猫の里春日井本店
\\ new face //のご紹介🔅💖 ペットショップ犬の家&猫の里春日井本店