子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

アウトドア好きの人の良きパートナーとなってくれる犬種を紹介します!

2019.11.12 2024.03.01

年齢や性別問わず趣味にしている人が多いアウトドア。一人でも、友達同士でも楽しいですが、そこに犬という新たな家族を迎えると、もっともっと楽しい時間を過ごすことができますよ!

野外は犬にとっても刺激になる

大自然に触れ合うことで、リフレッシュしたり、解放感を感じたりするのは人間だけでなく、犬も同じです。
初めて見る地に最初はびっくりするかもしれませんが、広い土地で思いっきり走りまわることができたり、興味をそそるような生き物を見かけたりと、いつもは味わえないような貴重な体験をすることができます。
犬にとってもストレス発散になったり、刺激になったりするので、犬と一緒にアウトドアを楽しむのはとてもおすすめです。

アウトドアが好きな犬種とは

先ほども言った通り、野外は初めて見るもの、触れるものがたくさんありますので、警戒心が強い子や、神経質な子を連れていってしまうと、逆にストレスになってしまうかもしれません。
アウトドアに連れていくなら、活発、好奇心旺盛、運動が大好きな犬種がぴったりです。

柴犬

柴犬の祖先は、山岳地帯に生息しており、猟犬として活躍していました。体の大きさはそこまで大きくありませんが、筋肉が発達しており、がっしりした体格をしているので、少し足場が悪くてもお構いなしです。
飼い主に非常に充実で、勇敢な柴犬は、外でも心強いパートナーとなってくれます。

柴犬の子犬一覧はこちら

プードル

プードルは好奇心旺盛で、運動能力も高い犬種です。もともと、水猟犬として活躍しており、鴨狩りなどを行っていた歴史もあります。プードル種の中でも一番大きいスタンダードプードルは泳ぎが得意なので、川など水辺でアウトドアアクティビティを行う際のパートナーにふさわしいといえます。
ただ、愛玩犬として飼われることを前提としたトイプードルなどは泳ぎが苦手な子もいるようですので、注意が必要です。

プードルの子犬一覧はこちら

コーギー

短い足とモフモフのお尻が愛くるしいコーギーは、意外にも筋肉質でスタミナがあります。
広大な土地で一緒に運動するにはもってこいですが、牧場にいる家畜の群れを追い立てて誘導する牧畜犬として働いていたので、走るものに対して反応しやすいという性質があります。目を離すと何かに気を取られて脱走してしまうことがあるので、作業をするときは、必ずリードをつないでおきましょう。

コーギーの子犬一覧はこちら

ダルメシアン

スタイル抜群のダルメシアンは、運動能力が高く、かなりエネルギッシュな犬種です。普段の運動だけでは物足りない子も、野外で思いっきり遊ばせてあげればきっと満足してくれるはずです。

ダルメシアンの子犬一覧はこちら

ビーグル

足はそこまで速くありませんが、狩猟犬として働いていた歴史がありますので、かなり体力があります。
探検が好きなので、初めて行く地に興味示してくれることでしょう。
ビーグルの鳴き声は「森のトランぺッター」と呼ばれるほどよく通ります。静かな子だとどこに行ったのか気づきにくいですが、ビーグルなら安心です。

ビーグルの子犬一覧はこちら

愛犬のために持って行くべきもの

野外でも愛犬が安全、そして快適に過ごせるよう、以下のものを持って行きましょう。

いつものフード、お皿

キャンプなどにでかけると、せっかくなら愛犬にも何か特別な食べ物を、と思うかもしれませんが、普段と違うものは食べてくれないこともあります。犬とお出かけするときは、食べなれているドッグフードを持っていってあげましょう。
フード用のお皿を持って行くのも忘れないようにしてください。

トイレグッズ

野外であっても、愛犬の糞尿は飼い主が責任をもって処理しなければいけません。そのため、トイレグッズを携帯するようにしましょう。

リードとハーネス

野外にくると、興奮状態になる犬は多いので、首輪だけだと抜けてしまうことがあります。普段ハーネスは使わないという方も、アウトドアのときはハーネスをおすすめします。

迷子札

あまり考えたくはありませんが、遊びに夢中になるあまり、脱走してしまう可能性もゼロではありません。そんなときのために、迷子札を着用させましょう。迷子札に記載されている情報が最新のものになっているかどうか、必ず事前に確認しておいてください。

野外に連れて行くのはワクチン接種が済んでから

犬もOKなキャンプ場では狂犬病予防注射済票、混合ワクチン接種証明書の確認をするところが多いです。証明できないと、犬の入場は制限されてしまいます。
また、確認をしない施設でも、ワクチンの接種が済んでいることを前提としています。
愛犬や他の利用者もアウトドアを安心・安全に楽しむためにも、ワクチン接種が済んでから連れていくようにしましょう。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す