犬の家の安心
譲り渡し前に行うこと
健康診断
獣医師が視診・触診・聴診及び血液検査を行います。
予防・駆虫
内部寄生虫・外部寄生虫の予防・駆虫を行います。
不妊処置およびスケーリング
歯の状態により、抜歯する場合があります。
ご家族募集に向けた準備
新しい環境にスムーズに溶け込めるよう、スタッフがその子の性格に合わせてコミュニケーションを取りながらふれあいます。
検査・処置項目
- 健康診断
- 血液検査
- 予防駆虫
- 不妊・去勢手術 ※1
- スケーリング ※2
- その他必要な処置
※1 ワンちゃん・ネコちゃんの月齢や健康状態によっては処置を行わない場合があります。
※2 歯の健康状態によっては処置を行わない場合があります。また、抜歯を行う場合があります。
お迎えについて
お迎えの流れ
店舗もしくはHPから気になる子を見つける
HPからダウンロードできる譲り受け申込書の内容を基に、必要書類を集め、お住まいの住環境などの条件を確認する。
譲り受けを希望する生体が在籍している店舗に出向き、希望生体との相性を確認した上で譲り受けを希望する場合、必要書類と共に、譲り受け申込書を提出する。
※審査結果は極力その場でお伝えできるように努めますが、状況により審査に数日いただく場合がございます。
この子のSecondLife実施店舗であれば、譲り受け申し込み店舗とは別の店舗でのお迎えも可能です。但し生体をお引越しする為に、3週間程かかります。
※状況により、ご希望の店舗で引き渡しができない場合があります。
食事や飼育方法の注意点など詳しく説明させていただきます。必要なグッズも一緒に準備。
譲り渡し経費について
生体は無償で譲り渡しますが、健康診断、不妊処置、スケーリング、内部外部予防駆虫、雑費などの費用が発生している為、里親を希望される場合、その経費をご負担していただきます。尚、経費の一部を愛護団体に寄付させていただきます。
譲り渡し経費
- 基本経費
¥79,000(税込)
- (健康診断、不妊処置、スケーリング、内部外部駆虫、雑費など)
- その他経費 生体により異なる
- (スケーリング時の抜歯及び不妊手術時の内臓癒着などによる費用)
※上記以外に譲り渡し条件としてペット保険の加入を義務付けております。
ペット保険きずなについて
犬の家&猫の里では、里親になられるご家族にアニコム損保のどうぶつ健保きずなをご紹介しております。
お迎えになる日までにお申し込みいただくことで、お迎え日当日から1年間ケガ・病気に対し保険の対象となる診療費を支払い限度の範囲内で補償いたします。
譲り渡しについてのご注意
「この子のSecondLife」譲り受け申込書はこちら譲り渡し生体であることを鑑み、弊社では、終生飼養が可能か審査を実施した上で譲り渡しを行っております。尚、その際の条件として、下記5項目について事前にご確認いただきますようお願い致します。
※下記5項目を満たしていても、ご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。
- □満20歳~満65歳の方であること(満66歳以上の場合は、満20歳~満65歳の方の同意が必要です。)
- □譲り受け申込書の提出(同意事項の全てに同意していただくこと)
- □身分証明書の提示(運転免許証、 運転経歴証明書、 住民票の写し(3ヵ月以内で且つ住民票コードがあるもの)、在留カード、特別永住者証明書)
- □同意人の身分証明書のコピーの提示(同意人が必要な場合のみ)
- □犬猫飼育可能規約等のコピーの提出(集合住宅や賃貸物件にお住まいの場合は、犬猫飼育が可能と分かる規約のコピーなどを提出してください。尚、その規約などには、建物名、部屋番号が記載されている必要があります。)
※ご不明点などございましたら、ご希望生体の在籍店舗までお気軽にお問い合わせください。
譲り渡しの条件について
ご家族としてお迎えいただくことを前提にした審査依頼のみ申込み受付を実施しております。
尚、譲り渡し後も、治療や検査を継続していただく必要がある子もおります。保険に加入した上で適切な医療を受けていただけることを条件としておりますので、予めご理解いただきますようお願い致します。
年齢について
終生飼育を前提に、譲り渡しは満20歳~満65歳の方を対象とさせていただいております。(満66歳以上の方で譲り受けを希望される場合は、ご自身で飼育することが困難になってしまった際に、代わりにお世話をしてくれる満20歳~満65歳以下の同意人が必要です。(同意人の方は身分証明書のコピーの提示が必要です))
住環境について
お住まいがペット飼育可であることの確認をさせていただき、集合住宅や賃貸物件にお住まいの場合は、審査申込の際に犬猫飼育可能規約等の提出が必要です。(犬猫飼育可能規約等にある建物名、部屋番号と別途ご提示いただく身分証明書に記載されている建物名及び部屋番号が一致していること必要です。)