ソマリの平均寿命とかかりやすい病気について

販売中のソマリ
アビシニアンの長毛種であるソマリ。「ロングヘア・アビシニアン」とも呼ばれることもあり、甘えん坊な性格と美しい毛並みでとても人気のある猫種です。
ソマリを飼ってみたいと思ったら、寿命やかかりやすい病気について知っておきたいですよね。
今回はソマリの平均寿命とかかりやすい病気についてから長生きの秘訣までをまとめました。ソマリを飼っている人や飼ってみたい人は、是非参考にしてみてくださいね。
ソマリの平均寿命
ソマリの平均寿命は10歳~15歳とされています。猫全体の平均寿命が14歳~15歳とされていますので、平均かやや短い程度です。
ソマリはやや神経質な面がありますので、飼い主は日頃から猫としっかりコミュニケーションを取り過ごしやすい生活環境を整えてあげるようにしましょう。
ソマリの年齢を人間に換算すると何歳になるのでしょう。表にまとめてみました。
【ソマリと人間の年齢換算表】
猫の年齢 | 人間の年齢 |
---|---|
1ヶ月 | 1歳 |
2ヶ月 | 3歳 |
3ヶ月 | 5歳 |
6ヶ月 | 9歳 |
1歳 | 17歳 |
2歳 | 23歳 |
3歳 | 28歳 |
4歳 | 32歳 |
5歳 | 36歳 |
6歳 | 40歳 |
7歳 | 44歳 |
8歳 | 48歳 |
9歳 | 52歳 |
10歳 | 56歳 |
11歳 | 60歳 |
12歳 | 64歳 |
13歳 | 68歳 |
14歳 | 72歳 |
15歳 | 76歳 |
ソマリは人間の何倍ものスピードで歳を取ります。
ソマリが1歳のとき人間では約17歳になっています。3歳以降は1年で4歳ずつ歳を取っていきます。
長く健やかでいてもらうために、年に1回の健康診断は欠かさないようにしましょう。
ソマリが気を付けたい病気
ソマリがかかりやすい病気にはどのようなものがあるのでしょうか?
かかりやすい病気を知っておくといざという時に対応しやすいですね。
では、見てみましょう。
ピルビン酸キナーゼ欠乏症
ピルビン酸キナーゼという酵素が不足することによって赤血球が破壊され、貧血になってしまう病気です。倦怠感や食欲がなくなる、呼吸や脈が速くなる、赤茶色のおしっこをするなどの症状が現れます。
遺伝性の病気ですので、現在のところ有効な予防法はありません。
根本的な治療法はなく、軽症の場合は輸血や酸素かなどの対処療法を行います。重症になると手術で膵臓を抽出し、赤血球の減少をおさえ貧血を改善します。
進行性網膜萎縮症
目の中の光りを感じ取る部分である網膜が委縮し、少しずつ視力が低下し最終的には失明に至ります。
先天的な要因で起こる場合と後天的な栄養不足で起こる場合があります。
後天的な栄養不足の場合はタウリンを摂取することによって治療できますが、先天的な要因の場合は治療法がありません。
重症筋無力症
先天性または後天性の免疫の異常が原因で、神経から筋肉への指令が上手く伝わらなくなり、筋肉をしっかり動かせなくなる病気です。筋力が低下し、食べ物を飲み込めなくなったり、吐き戻しをしたり、呼吸困難になったりします。
猫では非常に稀な病気ですが、ソマリやアビシニアンはかかりやすいと言われていますので注意が必要です。
ソマリの長生きの秘訣
大切な愛猫に少しでも長生きしてもらうための秘訣があるなら知っておきたいですよね?
ここでは、ソマリの長生きの秘訣について紹介します。
ブラッシングをしっかりとする
ソマリは長毛種ですのでブラッシングを怠ると、自分で毛づくろいをしたときに大量の毛を飲み込んでしまい毛球症になるリスクを高めてしまいます。
1日1回、換毛期には1日2回のブラッシングを欠かさないようにしましょう。
ブラッシングするときは、まずはピンブラシを使ってもつれを取ってから体についている余分な毛を取り除きます。仕上げにコームでとかして、毛並みを綺麗に整えてあげましょう。
力をいれすぎると皮膚を傷めてしまうため優しく、ブラッシングの時間は3分くらいを目安として、あまり長くやり過ぎないようにしましょう。
子猫のうちからブラッシングに慣れさせて、ブラッシングが気持ちの良いものだと思わせれば後々ケアがやりやすくなります。嫌がるときは無理強いせずに少しずつ慣らしていきましょう。
運動を欠かさないようにする
ソマリはとても好奇心旺盛で活発な性格なので、運動不足になるとストレスが溜まってしまいます。キャットタワーを用意したり、猫じゃらしやボールなどを使って遊んであげるなど、体を動かせる環境を整えてあげましょう。
運動不足になると肥満になりやすく、肥満になると糖尿病になるリスクが高くなります。体をしっかり動かすと、しっかり睡眠を取れるようになり、フードも美味しく食べられるようになります。
飼い主とコミュニケーションを取る良い機会にもなりますので、毎日たっぷり運動ができるようにしましょう。
まとめ
アーモンド型の可愛い目とキツネのようにふさふさの尻尾が印象的なソマリ。
可愛いソマリに少しでも健やかに長生きをしてもらうためには、飼い主が猫の性質やかかりやすい病気を理解しておくことが大切です。
また、飼い主が猫と普段からコミュニケーションを取り、細かな変化にも気づいてあげられるように気を配りましょう。
販売中のソマリ
犬の家&猫の里 編集部
犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。
その他の記事