キャバリアの毛色や抜け毛対策について紹介します
販売中のキャバリア
キャバリアの毛色の種類
キャバリアの毛色は下記の4種類です。
ブラック&タン
ブラック地にタン(黄褐色)の模様が両頬、耳の裏側、胸、足などに入っています。特に目の上に眉毛のように入っている模様が可愛らしいです。
ルビー(レッド)
模様などは入らず、体全体が赤茶色です。他の犬種ではレッド言われる色に該当します。
ブレンハイム
ブレンハイムはキャバリアの毛色の中でも定番の色です。ホワイト地にチェスナット(栗色)の模様が入ります。左右の耳の間(後頭部あたり)にロザンジュというひし形の模様がある子は価値が高くなります。
トライカラー
ホワイト地にブラックとタンが入った混合カラーです。
被毛について
犬の被毛には「ダブルコート」と「シングルコート」の2種類があります。
ダブルコートというのは、その名の通り毛がアンダーコート(下毛)とオーバーコート(上毛)の二重構造になっています。アンダーコートは細くて柔らかく、保温効果があります。もう一つのオーバーコートは硬く強い毛で、皮膚を守る効果があります。
一方で、シングルコートはオーバーコートはしっかり生えていますが、アンダーコートがほぼないので、毛が一重構造になっています。
キャバリアは抜け毛が多い?少ない?
一般にダブルコートの犬種は抜け毛が多いとされています。
そこには季節によって生え変わるアンダーコートが関係しています。春になると冬用の毛から夏用の毛に、秋になると逆に夏用の毛から冬用の毛に生え変わるのでアンダーコートはごっそり抜けてしまうのです。
特に、寒さから身を守るために密集して生えていた冬毛が抜ける春は抜け毛の量が多くなります。
今回紹介するキャバリアはダブルコートの犬種ですので、抜け毛は多いということになります。
抜け毛への対策
ダブルコートの犬種は、換毛期だけでなく普段の抜け毛も多いです。そのため、抜け毛を完全にゼロにするというのは難しいですが「抜け落ちる毛をできるだけ少なくする」「抜け落ちた毛を家具や衣類につきにくくする」ということを意識すると掃除も少し楽になります。
抜け落ちる毛をできるだけ少なくするためには、ブラッシングやシャンプーといったお手入れをしっかり行ってあげることが重要です。
抜け落ちてしまった毛を家具や衣類につきにくくするには、ソファーカバーや衣類の素材を毛の付きにくいものにしたり、室内に干してある洋服にはカバーをかけてあげるなどが効果的です。
お手入れ方法
ブラッシング
キャバリアは毛が長いので毛が絡まりやすいです。そのため、1日1回はブラッシングしましょう。抜け毛が多くなる換毛期は1日数回こまめに抜け毛を取り除いてあげることで、美しい被毛を保つことができます。
キャバリアのブラッシングに使用するブラシはスリッカーブラシもしくはピンブラシとコームです。
スリッカーブラシは、くの字に曲がった針金がたくさんついたブラシで、特にダブルコートの犬種のブラッシングにはよく使われます。ただ、先が鋭いので初心者が使うと愛犬の皮膚を傷めてしまうリスクがあります。そういうときは、スリッカーブラシよりも1本1本のピンが太く、密集率の低いピンブラシのほうが安全です。
スリッカーブラシかピンブラシである程度の抜け毛除去と毛のもつれを解消できたら、今度はコームで整えてあげます。
キャバリアの絹糸のような毛をさらに美しく保ちたい場合には、仕上げにブタやイノシシの毛から作られて獣毛ブラシを使うというのも一つの手です。優しくとかしてあげるだけでツヤのある毛になります。
シャンプー
シャンプーは抜け毛を効率除去できるだけでなく、汚れやノミ・ダニを洗い流すこともできるので、清潔な皮膚を保つためにも必要不可欠です。
シャンプー時の注意事項として、事前にブラッシングは済ませておくようにしましょう。また、洗剤は人間用ではなく、必ず犬用のものを使うようにしてください。
ニオイが気になるからシャンプーはこまめに行いたいと考える飼い主さんもいるかと思いますが、シャンプーは月に1~2回で十分です。それ以上行うと、必要な皮脂まで洗い流してしまい、逆に肌トラブルを引き起こす原因となりますので、注意が必要です。
トリミングは必要?
キャバリアは長く伸び続ける犬種ではないので、トリミングは必要ありませんが、衛生面から、耳・胸部・四肢・お尻周りの毛をカットする方もいます。
部分的に生える長い飾り毛をカットしてあげれば、見栄えもよくなりますよ。
バリカンを使ったり、サマーカットのように短くしたりすると毛質が変わったり、前のように生えてこなくなることがありますので、慎重に行うようにしましょう。
犬の家&猫の里 編集部
犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。
その他の記事