スコティッシュフォールドが由来の「スコ座り」とは
販売中のスコティッシュフォールド
スコティッシュフォールドが、前足をだらんと前に伸ばして座っている姿を見たことがありませんか?
人間がソファーに座ってくつろいでいる姿にも似ていて、とても可愛らしいですよね。
この座り方のことをスコ座りと呼びます。スコティッシュフォールドが良くする座り方であることからこの名前がつけられました。
スコ座りとは
スコ座りとは、猫が前足を前に投げ出し、お尻は床につけて、お腹を見せている座り方のことを言います。
ソファーにくつろいで座っているおじさんを連想させることから、オヤジ座り、おっさん座りとも呼ばれています。
スコティッシュフォールドに良く見かける座り方ですが、気をつけて見ているとほかの猫種もスコ座りに近い座り方をしていることがあります。
今回は、気になるスコ座りを中心に、なぜスコティッシュフォールドはスコ座りをするのかから、様々なネコの座り方について見てみましょう。
スコ座りの種類
スコ座りにも種類があるのは知っていましたか?スコ座りには、自立型、腹筋型、背もたれ型の3種類があります。それぞれ見ていきましょう。
自立型
背もたれも使わず、腹筋も使わずに体のバランスを上手く取りながら座わるスコ座りです。
腹筋型
背もたれを使わずに、腹筋で上半身を持ち上げて座るスコ座りです。
背もたれ型
ソファーやクッションなどの背もたれに寄りかかりながら座るスコ座りです。
スコ座りをする理由
スコティッシュフォールドが良く見せる座り方であるスコ座りは、他の猫種でもすることがあります。
見ていて癒されるスコ座りですが、なぜ猫はスコ座りをするのでしょうか?その理由を見ていきましょう。
グルーミングのため
猫がお腹やお尻をグルーミングしているときはスコ座りの姿勢がやりやすいため、この座り方をしていることがあります。
スコティッシュフォールド以外の猫種でも、グルーミングのときにスコ座りをしているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか?
スコ座りで一生懸命にグルーミングをしている猫の姿は可愛くて、いつまでも見飽きることがありません。スコティッシュフォールド以外の猫がスコ座りをするのは、グルーミングのときが多いようです。
リラックしている
お腹も丸出しにしてくつろいでいるスコ座りは、周囲の人や環境に心を許してリラックスしている証拠でもあります。ゆっくりとくつろぎながら、飼い主と一緒の時間を楽しんでいるのかもしれません。
手足に痛みがあるため
折れ耳のスコティッシュフォールドは、骨軟骨異形成と呼ばれる遺伝的な病気を持っています。この病気は軟骨が正常に成長しないため、骨瘤と呼ばれる瘤が手足に出来て変形したり、関節炎になって痛みがでてしまいます。
そのため痛みのある手足に負担をかけないためにスコ座りをすると言われています。
スコ座りは手足に体重がかかりにくいため、痛みを感じにくいのでしょう。
他の猫はグルーミングの後はすぐに他の座り方に戻ることが多いですね。これに対してスコティッシュフォールドは、グルーミングをしていないときでもずっとスコ座りをしていることがあります。
これはスコ座りが、手足に痛みのあるスコティッシュフォールドにとって、一番痛みを感じにくく楽な座り方だからなのかも知れないのです。
スコティッシュフォールドのスコ座りは病気?
折れ耳のスコティッシュフォールドは、生後半年ほどすると骨軟骨異形成の症状が出て、関節炎になったり骨瘤が出来て手足に痛みが出る可能性があります。
スコティッシュフォールドが急にスコ座りをするようになった場合は、手足が痛むのかも知れません。
「座り方が変わった。」「歩きにくそうにしている。」「高いところにジャンプしなくなった。」など、いつもと様子が違うときは、早めにかかりつけの動物病院を受診してあげましょう。
いろいろな猫の座り方
猫の座り方には色々な種類があり、座り方によって猫の気持ちや状態が分かることがあります。ここでは代表的な猫の座り方について見ていきましょう。
エジプト座り
後ろ足は折りたたんでお尻は地面につけ、前足はきちんと揃えています。
古代エジプトの女神で、猫の頭を持つ「バステト神」に似ていることからこの名前がついたと言われています。少し警戒心を持っているときの座り方です。
香箱座り
お腹をぴったりと床につけ、手足はお腹の下にしまっています。お香をしまう香箱のように見えることからこの名前がついたと言われています。
警戒心はあまりなく、落ち着いているときにする座り方です。
スフィンクス座り
お腹をぴったりと床につけ後ろ足はお腹の下にしまい、前足は前に伸ばしています。
香箱座りに比べると、前足が出ていてすぐに動ける体勢であることから、少し緊張感のある座り方とされています。
しかし体の大きな猫は、前足を上手くお腹の下にしまえないために、この座り方をしていることがあります。
横座り
寝転んでいるような体勢で、前足と後足を横に出しています。
前足を立てているときは少し警戒心があり、完全に投げ出してしまっているときはリラックスしています。
尻尾巻き座り
しっぽ巻き座りは、足に尻尾を巻き付けるようにしている座り方です。
警戒心があるときに見られる座り方ですが、しっぽを汚したくないから。または防寒のためにこの座り方をしている場合もあるようです。
まとめ
猫の座り方は色々なパターンがあって面白いですね。
しかし、急にいつもと違う座り方をするようになった場合は何か病気が関係している場合もありますので、おかしいと思ったら、早めにかかりつけの動物病院を受診するようにしましょう。
犬の家&猫の里 編集部
犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。
その他の記事