マルプーのしつけ方は?性格やしつけ方法を紹介します
販売中のマルプー(マルチーズ×トイプードル)
ぬいぐるみのような見た目がとっても可愛らしいマルプーは、賢くて初心者さんでも飼いやすいと言われる犬種です。見た目としつけやすさから、マルプーを飼おうと思っている方も多いことでしょう。
そんなマルプーは、どのようにしつけたら良いのでしょうか?マルプーを迎える前に、性格やしつけ方を確認しておきましょう。
マルプーはしつけやすい?
マルプーの性格
マルプーの性格は両親であるトイプードルとマルチーズ、どちらの血を強く受け継いでいるかによって決まります。
トイプードルは非常に賢くて社交的な性格、マルチーズは飼い主さんに従順で愛情深い性格をしていますので、基本的にマルプーはしつけやすい犬種とされています。
マルプーはミックス犬なので性格は個体差がありますが、両親のどちらに似ても、しつけの面ではあまり困ることはなさそうですね。
関連コンテンツ:マルプー(マルチーズ×トイプードル)の特徴や性格について紹介します!
マルプーのしつけ時期は?
犬の生後4~13週間頃は「社会化期」という、社交性を養う時期です。社会化期は非常に好奇心旺盛で、初めての人や動物、環境に慣れて凄まじいスピードで学習していきます。
そのため、マルプーのしつけは社会化期に行うのが最適です。社会化期の経験がその後の性格や振る舞いを左右するため、この時期からしつけておけば成犬になってからも飼い主さんの言うことをよく聞いてくれるようになりますよ。
中には小さい頃からしつけるのは可哀想と思う方もいらっしゃいますが、ワガママで問題行動を起こす子にならないよう、マルプーが家に来たらすぐにしつけることが大切です。
マルプーに必要なしつけ
トイレ
マルプーを迎えてから最初に覚えさせるのが、トイレです。
トイレトレーニングの方法としてオススメなのは、マルプーの排泄するタイミングを掴み、排泄する前にトイレシートの上に運んであげる方法です。排泄のタイミングを掴むのは難しいですが、犬は排出する前にソワソワする、匂いを嗅ぐなど何らかのサインを示しますので、そういったサインを見逃さないようにしましょう。
トイレが上手くできたら大袈裟なくらい褒めてあげれば、トイレを覚えてくれるようになります。また、失敗した時には𠮟らないことが重要です。トイレを失敗した時に叱ったら、排泄自体を悪いものだと学習してしまいますので、失敗した時には片付けるだけにしてくださいね。
甘噛み
子犬は「歯が痒い」、「人の注意をひきたい」、「噛むのが楽しい」などの理由から甘嚙みすることが多いです。
子犬だからと甘やかして甘嚙みを許していると、甘嚙みは許されるものと学習して次第に噛む力も強くなっていきます。子犬の頃から甘嚙みをしないようにしつけなければ噛み癖がついて手が付けられなくなってしまうので、きちんとしつけましょう。
マルプーに甘噛みされたら低い声で一言だけ𠮟り、それでも甘嚙みをしてくるようなら無視をして、別の部屋に移動するようにします。飼い主さんが甘嚙みに反応すると、「甘嚙みしたら構ってもらえる」と思ってしまうので、甘嚙みされても反応しないようにしてください。
「歯が痒い」、「噛むのが楽しい」といった理由での甘噛みに対しては、犬用のおもちゃ、ガムなどを与えましょう。噛むことは犬にとって必要な行為ですので、噛んで良いものと悪いものを教えてください。噛まれて困るものは犬の手が届かない場所に置いたり、甘噛み防止スプレーをしたりするなどの工夫をしましょう。
無駄吠え
マルプーは警戒心が強い一面もあるため、知らない人が来たり大きな音がしたりすると警戒心から吠えることがあります。そういった場合の無駄吠えをなくすには、来客者からおやつを手渡してもらったり、チャイムなどの音がなった時におやつをあげることが有効です。飼い主さん以外の人は敵ではない、チャイムの音がなったらおやつがもらえると学習して、無駄吠えしなくなります。
一方、マルプーは飼い主さんに構ってもらいたい、おやつが欲しいなどの要求のために吠えることもあります。この場合は吠えても要求が通らないことを学習させるために、吠えられても無視をするようにしてください。マルプーが吠えなくなったら褒めてあげてくださいね。
マーキング
犬は自分の縄張りを主張するためにマーキングをしますが、家の中でもあちこちにマーキングされると飼い主さんは困ってしまいますよね。
マーキングをやめさせるには、マーキングされた箇所をすぐに片付けることが大切です。犬は自分のオシッコの匂いがする場所に繰り返しマーキングする習性がありますので、匂いが残らないようにペット用の消臭スプレーを使って掃除してくださいね。
また、避妊・去勢手術をするのも良いでしょう。避妊・去勢手術をすれば半数の犬はマーキングをしなくなると言われていますし、病気の予防にもなりますよ。
コマンド
コマンドとは、飼い主さんが犬にして欲しい行動を引き出すための合図のことです。例えば、「まて」や「おすわり」、「ふせ」などもコマンドの一種です。
コマンドを覚えさせればトラブル防止に役立ちますし、飼い主さんと犬との主従関係をはっきりさせることができます。
コマンドを教える際には1つの目的に対して1単語で統一することがポイントです。「まて」、「ストップ」のように複数の単語を使うと愛犬は混乱して上手くコマンドを覚えられなくなってしまいますので、必ずコマンドは統一するようにしてくださいね。
マルプーのトレーニング方法とグッズ
マルプーは賢いため、飼い主さんが「やって良いこと、悪いこと」を教えてあげれば、きちんと理解してくれます。
トレーニングが成功した時にはおやつを与えたり高い声で思い切り褒めてあげれば、言うことを聞いてくれるようになります。
一方で、嚙みついたり吠えたりと問題行動を起こしたら低い声で冷静に𠮟り、やってはいけないことだと認識させることも重要です。
トレーニングでは褒めることとおやつを上手に使いましょう。また、トレーニングに応じて犬用のトレーニンググッズを用いることもオススメです。
例えばトイレトレーニングではトイレしつけスプレーを使えばトイレの場所を覚えやすくなりますし、お散歩中には引っ張り防止ハーネスを使えば正しい位置での歩き方を教えやすくなります。
様々なトレーニンググッズが販売されていますので、トレーニングの内容に応じて役立つものをピックアップしてみてくださいね。
まとめ
マルプーは賢い犬種なため、飼い主さんが子犬の頃から正しいしつけをすれば、とってもお利口な良い家族になってくれます。また、トイプードルとマルチーズの血を受け継いでいるので、両親の特徴も知っておけば更にしつけをしやすくなりますよ。
愛犬がワガママな子にならないよう、飼い主さんはメリハリをつけてしつけてくださいね。
犬の家&猫の里 編集部
犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。
その他の記事