子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

猫は何日留守番できる?注意点と心構えについて

2021.06.18 2024.03.05

犬と違って単独で行動する猫は、留守番が得意なんて言われることがありますが、果たして本当なのでしょうか?

この記事では、猫が留守番できる期間や留守番させる際の注意点などをご紹介します。

猫は留守番が得意?

猫は単独で生活する動物なので、犬よりは留守番が得意と言えるかもしれません。

ただ、いつも一緒にいるはずの飼い主が急にいなくなってしまうと、変化を好まない猫にとって、ストレスになる可能性があります。

猫では少ないですが、飼い主への依存度が高いと分離不安を発症し、食欲の低下、トイレの失敗、破壊行動などがみられることもありますので、注意が必要です。

猫が留守番できる日数

しっかりエサが食べられる、いつでも水が飲める、トイレが清潔に保たれているなどの条件がそろっていれば、1~2日くらいの留守番は問題なく行えると言われています。多頭飼いしていれば寂しさも軽減されるので、より留守番させやすいです。

猫に留守番してもらう準備

水・エサは十分に用意しておく

留守番させる時間が長ければ長いほど、水とエサの用意はしっかり行っておく必要があります。留守中のご飯は、自動給餌器を利用している方がほとんどだと思いますが、乾電池タイプのものは、電池が切れそうになっていないか確認するようにしてください。

電源が必要なタイプのものは、そういった心配はありませんが、万が一停電してしまうと給餌器が止まってしまうこともありますので、注意してください。

トイレは清潔にしておく

猫は不衛生なトイレを嫌いますから、トイレが汚れていると、トイレを我慢したり、トイレ以外のところで排泄をしたりします。それを防ぐためにも、出かける直前にトイレは掃除しましょう。

できればトイレを複数用意するか、全自動のトイレを置いてあげるとより安心です。

イタズラ対策をしておく

ティッシュやアクセサリーなど部屋に物が出ていると、おもちゃにされてしまう可能性がありますので、すべて片づけた上で外出するようにしましょう。

また、猫は器用に扉やふたを開けてしまうことがあるので、棚の扉やゴミ箱のふたはできればロックできるものがおすすめです。

室温を調整しておく

猫が快適に暮らすことのできる温度は、20~25℃とされています。春や秋など過ごしやすい季節であれば特に室温の調整は必要ありませんが、夏や冬は調整してあげないと体調を崩してしまいます。

特に夏は熱中症にかかる危険性がありますので、飼い主さんが不在であってもエアコンはつけておきましょう。エアコンの風が直接体にあたると、体が冷えすぎてしまうので、風向きを調整してあげてください。

ひとりで遊べるおもちゃを用意しておく

ひとりで遊べるおもちゃを用意してあげることで、寂しい気持ちや退屈さを紛らわすことができます。

おもちゃが一つしかないとすぐに飽きてしまうので、できれば複数用意してあげるのがおすすめです。

猫に留守番してもらう際の注意点

誤飲

好奇心が旺盛な猫は何でもかんでも口にしてしまうことから、誤飲しやすい傾向にあります。誤飲によって手術するケースも珍しくないので、猫が誤って飲んでしまいそうなものは基本的に猫の目の届かないところに片づけましょう。

ケガ

地震によって、上から物が落ちてきてケガをするなど、留守中は飼い主さんがそばにいないことから、思わぬケガをするリスクが高まります。落下しそうなものや猫がぶつかった衝撃で倒れてしまいそうなものは頑丈に固定するようにしてください。

閉じ込め

猫は思わず「なんでこんなところに?」と聞きたくなるような場所に侵入していることが多々あります。それだけではなく、侵入したはいいものの、飼い主さんに気づいてもらえず、誤って閉じ込められてしまうことも。

そのまま外出してしまうと大変ですので、クローゼットや洗面所など、扉を閉める際は愛猫が侵入していないか確認しましょう。

盗み食い

猫が開けたり侵入したりできるところに食べ物や猫のおやつを保管していると、留守中に食べられてしまうことがあります。猫用の食べ物ならまだしも、人間の食べ物は、塩分、糖分、脂質などが多く、さらに食品添加物なども含まれているので、健康を害する危険性が高いです。

食べ物を出したままにしないことはもちろんですが、簡単に開けられてしまうようなところに保管するのも避けましょう。ある程度力がないと開けられない扉や、ロックがかけられる場所が安全です。

脱走

換気のために、少しだけ窓を開けて出かける方もいるかもしれませんが、猫はわずかな隙間からでも脱走してしまうことがあるので、戸締りはしっかりしておきましょう。

猫の留守番に役立つグッズ

自動給餌器

自動給餌器は、設定した時間になれば、自動でエサが出てきたり、ふたが開いてエサが食べられるようになったりするものです。

置きエサをすると一度に大量に食べてしまうだけでなく、衛生的にも問題がありますが、自動給餌器があればエサの量や食べる時間も調整できますので、飼い主さんが不在の間もいつも通りエサが食べられます。

見守りカメラ

見守りカメラがあれば、留守中の愛猫の様子をチェックすることができます。しっかりと姿が見えないと意味がないので、画質が良く、撮影範囲が広いものを購入するようにしましょう。

また、一方的に見るだけではなく、こちらから話しかけることができるものや、レーザーポインターを照射させて遊ばせることができるものもおすすめです。

全自動猫トイレ

猫を長時間留守番させる際の大きな課題は、やはりトイレです。飼い主さんが不在となると、こまめに掃除ができなくなってしまうので、トイレに関するトラブルが増えてしまいます。しかし、全自動猫トイレがあれば、猫が排泄した後に自動で掃除をしてくれますので、清潔な状態を保つことができます。

留守番以外の方法

ペットホテル

知人やペットシッターに預けられない、もしくは預けたくないということであれば、ペットホテルを利用してみましょう。

ペットホテルは安全に預けられる場所ではあるのですが、大きな環境変化を嫌う猫にとっては、かなりストレスがかかってしまいますので、注意が必要です。

ペットシッターを利用する

ペットシッターを利用すれば、家でお世話をしてもらえるので、環境の変化に伴うストレスはあまりないでしょう。

他にも、ペットシッターはプロなので、決まった時間にエサをあげる、排泄後にトイレをきれいにするなどの基本的なお世話はもちろんですが、一緒に遊んでくれたり、思わぬ事故やケガを防いでくれたりします。

知人に様子を見てもらう

近所に知人や友人がいる場合は、猫の体調に変化はないか、はたまた問題行動を起こしていないかなど様子を見に行ってもらうのも一つの手です。

ペットシッターやペットホテルと違ってお金もかかりませんから、一番手軽な方法です。ただし、猫に慣れてない人が様子を見に行く場合、うっかり脱走させないように注意してください。

まとめ

エサ、水、トイレなどの準備をしっかり行うことで、1~2日くらいの留守番であれば、問題なく行うことができます。3日以上留守番させなければいけない場合は、ペットシッターやペットホテルの利用を検討しましょう。

帰宅後は、大好きなおやつをあげたり、一緒に遊んだりするなど、愛猫へのフォローをお忘れなく。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す