子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介

2024.02.29 2024.03.08

最近は、犬も室内飼いが主流になってきていますね。犬を飼育する際に気になるのが臭いではないでしょうか。犬の臭いが気になる方は、臭いの少ない犬種を選ぶのがおすすめです。

この記事では、臭いの原因や臭いが少ない犬種や特徴をご紹介します。特徴や飼育のポイントを参考にして、ご家庭に合った犬種を見つけてみてください。

臭いの原因

犬が臭う場合は、いくつかの原因が考えられます。

体臭

犬の体臭の原因は、汗です。犬の汗は、皮脂成分が多くべたついているため、酸化したり、細菌によって分解されたりすることで、悪臭が発生します。 また犬は「アポクリン線」という汗腺が全身にあるため、体臭が強くなりやすいです。

体臭は、縄張りを示すためのマーキングや犬同士のコミュニケーションにも使われます。

汚れ

顔や体の皮脂や汚れも、臭いの原因になります。 特に顔や体にしわやたるみのある犬種は、口周りについたよだれや食べかすにより、雑菌が繁殖し、臭いが生じやすいです。 また、涙やけで目の周りが汚れている場合も、放置すれば、雑菌が繁殖して臭いが気になる場合があります。

排泄物

被毛に排泄物が付着して、臭うことがあります。食べているドッグフードの内容によっては、排泄物の臭いがきつくなる場合があります。 その場合は、たんぱく質や脂質が少ないドッグフードに変えてみるのもおすすめです。腸内環境を整えることで、改善できることがあります。

耳の病気

耳が臭う場合は、外耳炎などの耳の病気にかかっているのかもしれません。 プードルやダックスフンドなどの垂れ耳の犬種は、常に耳が塞がれた状態のため、通気性が悪く、蒸れて雑菌が繁殖しやすいです。

肛門腺

肛門線に分泌物が溜まっていると、臭いの原因になります。 通常はウンチと共に排泄されますが、自力で排出できない子もおり、排出できずに溜まった分泌物が強い臭いを発することもあります。特に小型犬や腹圧の弱い子に多いです。

口臭

口内環境が悪いと、口臭が強くなります。 口臭の元になるのが、ドックフードなどの食べかすです。これらが細菌によって分解され、口臭が生じます。食べかすは歯垢から歯石になりますが、溜まった歯石や歯垢も、口臭の原因になります。

臭いが少ない犬の特徴

臭いが少ない犬種には、どのような特徴があるのでしょうか。

中頭種・長頭種

中頭種や長頭種は、短頭種に比べて、顔周りのしわやたるみ、よだれが少ないです。体の構造上、被毛が汚れにくいため、臭いが少ない犬種といえます。

短毛

短毛種は蒸れにくく、汚れてもお手入れしやすいため、臭いは少ないです。 ただし、超短毛種は、皮膚に直接汚れがつくため、ケアを怠ると、臭いが気になることがあります。

シングルコート

密集した分厚い被毛のダブルコートは、臭いがこもりやすいですが、シングルコートは通気性が良く、菌が繁殖しにくい被毛構造です。

立ち耳

立ち耳の犬は、垂れ耳の犬と比べて、外耳炎などの耳の病気にかかりにくいです。そのため、耳の病気により臭う心配があまりありません。

臭いの少ない犬種10選!

臭いの少ない犬種10選をご紹介します。飼い方や注意点を参考にしてみてください。

チワワ

小型犬の中で一番小さい犬種であるチワワ。大きな瞳に短めのマズルの愛らしい顔立ちをしており、丸みを帯びた額は「アップルドーム」と呼ばれています。

飼い方

チワワは、警戒心が強く、臆病な性格のため、初対面の人には懐きにくい傾向があります。 とても賢く学習能力が高いので、しつけやすいです。頑固な一面もあるため、褒めてしつけると良いでしょう。

甘やかすと、吠え癖や噛み癖が出ることがあります。飼い主さんがリーダーであることを認識させて、メリハリのあるしつけをするようにしてください。 運動量は少なく、お手入れも比較的楽です。

注意点

チワワは、暑さや寒さに弱い犬種です。夏場は暑い時間の散歩を控え、冬は防寒対策をしてください。 膝蓋骨脱臼になりやすいため、膝に負担がかからないように、滑りにくい床材を使用する、肥満にならないよう食事コントロールをする必要があります。

また、尿石症にかかりやすいため、排尿の様子をチェックしておきましょう。

チワワの子犬を探す
関連記事:チワワの性格や特徴は?種類や飼い方まで徹底解説します!

トイプードル

クルンとカールした被毛が可愛らしいトイプードル。様々なカットスタイルを楽しめるのも魅力です。

飼い方

トイプードルは、賢くて、無駄吠えが少ないです。 従順でフレンドリーな性格で、人と遊ぶことを好むため、できるだけ一緒に遊ぶ時間を取ってあげてください。知育用のおもちゃなど頭を使った遊びもおすすめです。

甘やかすとわがままになることもあるため、毅然とした態度でしつけましょう。 運動能力が高いので、公園でのボール遊びやドッグランで思いっきり走らせるなどして、エネルギーを発散させてあげると良いです。

注意点

トイプードルは、被毛が伸びて毛玉になりやすいです。毎日のブラッシングと定期的なトリミングなどのボディケアが必要になります。

骨が細いため、脱臼や骨折などのトラブルが多い犬種です。高所からの飛び降りや滑りやすい床材には注意してください。 アンダーコートを持たないため、寒さに弱いです。エアコンなどで室温を管理するようにしましょう。

トイプードルの子犬を探す
関連記事:トイプードルの特徴や性格は?飼い方、しつけ方を紹介します!

イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンドは、細身でシャープな体つきが特徴で、長い足、長い首、先細りのマズルをしています。

飼い方

イタリアングレーハウンドは、明るく穏やかな性格で、飼い主さんに従順なしつけやすい犬種です。

甘えん坊で家族と一緒にいることを好みます。やや内気で感受性が強く、ストレスを溜めやすいです。関わり方に注意してください。 必要運動量が多く、遊ぶことや運動することが好きなので、大きな公園やドッグランに連れて行ってあげるといいでしょう。

注意点

イタリアングレーハウンドは、遺伝性の疾患である脱毛症になりやすいです。根治は難しいですが、悪化を防ぐために、肌に刺激を与えないようにしてください。 寒さに弱いため、冬場は暖かくして過ごせるように配慮しましょう。 白内障や緑内障にかかりやすいです。異変が見られたら、動物病院で診てもらってください。また、網膜剥離になりやすいため、目や頭に衝撃を与えないように注意が必要です。

イタリアングレーハウンドの子犬を探す
関連記事:イタリアン・グレーハウンドの特徴や性格について紹介します!

マルチーズ

白く長い毛を持つマルチーズは、落ち着いた印象の犬種です。

飼い方

マルチーズは人に懐きやすく、大人しい性格なので、室内飼いに適しています。愛情深くて従順ですが、気が強い面があるので、しっかりしつけることが大切です。

甘やかすと要求吠えや噛み癖などが出てくることがあります。飼い主さんは冷静な態度で接して、わがままを通さないようにしましょう。 運動量はそれほど多くないですが、遊び好きなため、おもちゃなどで一緒に遊んであげてください。

注意点

マルチーズは温暖な地域が原産の犬種なので、寒さに弱いです。冬場は暖かく快適に過ごせるように、寒さ対策をする必要があります。

息切れや咳、過呼吸になる気管虚脱になりやすいため、激しい運動は避けてください。

マルチーズの子犬を探す
関連記事:マルチーズの特徴や性格は?飼い方やしつけ方を紹介します!

シュナウザー

長い眉毛と長い口ひげが特徴のシュナウザー。頑丈で筋肉質な体型をしています。

飼い方

シュナウザーは、活発で好奇心旺盛な性格です。忠誠心が強く、甘えん坊で飼い主さんと一緒にいたがります。賢く物覚えが良いので、しつけやすいですが、自己主張が強い面があるので、主従関係を明確にするようにしてください。 活発で遊び好きなので、ストレス解消や肥満予防のためにも適度に運動させましょう。

注意点

シュナウザーは、糖尿病や尿路結石、胆石症、目や耳の病気に注意が必要です。異変があれば、獣医師さんの診察を受けてください。 心臓病や遺伝性疾患にもなりやすいため、定期的に健康診断を受けましょう。

ダブルコートですが、抜け毛は少なめです。ただし、放っておくと長く伸びて毛玉の原因になります。こまめにブラッシングをしてください。全身のカットはプロに任せるとしても、自宅でできる簡単なトリミングを覚えておくことをおすすめします。

シュナウザーの子犬を探す
関連記事:ミニチュアシュナウザーは飼いやすい?性格、特徴、飼い方としつけのポイントについて紹介します

サモエド

白い被毛が特徴のサモエド。骨太で筋肉質、たくましい体つきをしています。「サモエドスマイル」と呼ばれる口の両端が上がった表情が印象的です。

飼い方

サモエドは人懐っこく、協調性があるため、子供がいる家庭にも迎え入れやすいです。独立心が旺盛なので、しつけや遊びでは、飼い主さんとの主従関係を保つように心がけてください。

吠え声が高く、声量もあるため、集合住宅での飼育には向きません。

注意点

サモエドは、抜け毛が多いため、こまめなブラッシングとトリミングが必要です。

遺伝的な病気の股関節形成不全になりやすいため、足を引きずる、腰を左右に振って歩く症状が見られたら、動物病院で診てもらいましょう。

脱毛やフケ、かゆみが見られたら、皮膚炎を起こしている可能性があります。日頃から皮膚を清潔に保つようにしてください。

進行性網膜剥離萎縮症にかかりやすいです。治療法がないため、診断されたら、できるだけ不安やストレスの少ない生活を送れるようにサポートしましょう。

関連記事:サモエドの特徴や性格について紹介します!

ダルメシアン

白地に黒の模様が特徴的なダルメシアン。すらっと細身で筋肉質な体つきです。

飼い方

ダルメシアンは、賢く友好的な性格です。家族に対して優しいですが、活発なので、子供相手に怪我をさせないように注意してください。 愛情深く慣れた相手には懐きますが、頑固で見知らぬ人には神経質な一面も。 遊び好きなので、ボール投げなど飼い主さんが一緒に遊んであげると良いでしょう。

元々猟犬だったので、人間の指示に従うことを嫌がりません。上下関係を理解させ、飼い主さんがリーダーシップを取るようにしてください。

注意点

ダルメシアンは短毛種ですが、抜け毛が多く、ケアが不十分だと、皮膚炎になることがあります。季節の変わり目や換毛期はお手入れが欠かせません。

艶やかな被毛を保つために、濡れタオルで体を拭き、ラバーブラシでブラッシングしてあげてください。 尿酸の代謝が悪いため、尿路結石になりやすいです。バランスの良い食事と十分な水分を与えましょう。胃捻転を起こしやすいため、早食い防止対策をすると良いです。

関連記事:ダルメシアンの特徴や性格について紹介します!

パピヨン

蝶が羽を開いたような大きな立ち耳が印象的なパピヨン。小柄な体格で愛玩犬として人気です。

飼い方

パピヨンは、明るく活発で友好的な性格です。状況判断能力に優れており、環境に適応しやすく、飼いやすい犬種です。

優雅な見た目と違って、運動神経が抜群です。走るのが好きなので、庭やドッグランで自由に遊ばせて、エネルギーを発散させてあげると良いでしょう。

注意点

体が小さいパピヨンは、気温の変化で体調を崩しやすいです。年間を通して、温度管理をしてあげる必要があります。

膝蓋脱臼を起こしやすいです。足腰の負担を避けるために、マットやカーペットを敷く、足裏の毛を短くカットするなど対策をすると良いです。

気管虚脱にもなりやすいです。リードは首への負担が大きいため、散歩にはハーネスを使い、肥満にならないように注意してください。

また、被毛は柔らかく密集している為、毛が絡まりやすいです。皮膚の炎症にも繋がるため、こまめにブラッシングをしましょう。

パピヨンの子犬を探す
関連記事:パピヨンの特徴や性格について紹介します!

シベリアンハスキー

シベリアンハスキーは、左右の目の色が異なるオッドアイが多い犬種です。引き締まった体型で、ふんわりとボリュームのある被毛を持っています。

飼い方

シベリアンハスキーは、飼い主さんに従順で仲間意識が強いです。頑固な一面があり、自分の思い通りにならないと拒否することがあります。繰り返し教えて、根気強くしつけるようにしてください。

元々犬ぞりや狩猟犬として活躍していたため、運動量が多いです。ドッグランなどでしっかり体を動かす機会を作ってあげましょう。

注意点

暑さに弱い犬種なので、夏場はエアコンで温度管理する必要があります。 毛量が豊富なため、換毛期の抜け毛が多く、蒸れやすいです。皮膚炎の防止のためにも、ブラッシングやシャンプーなどで、皮膚を清潔な状態を保つようにしてください。

遺伝的に股関節形成不全になりやすいです。成長期の栄養バランスが原因であることもあるため、バランスの良い総合栄養食を与えるようにしましょう。

また、予防法はないため、早い段階で治療をし、進行を抑えることが大切です。

シベリアンハスキーの子犬を探す
関連記事:シベリアンハスキーの性格や特徴からしつけのコツ、飼い方を紹介します

ボーダーコリー

ボーダーコリーは、牧羊犬として活躍していた犬種です。均整の取れたスマートな体型をしています。

飼い方

ボーダーコリーは、思慮深く、賢く、忍耐力に優れています。家族に愛情深く、飼い主さんに従順です。

運動不足になると、ストレスを溜めてしまいます。散歩だけでなく、頭を使った遊びを取り入れるなど、工夫してみてください。

持久力があるため、ドッグランなどの広い場所で自由に走らせてあげるのも良いでしょう。

しつけは、必ず飼い主さんが主体となって進めること。曖昧な態度を取っていると、言うことを聞かなくなってしまいます。

注意点

ボーダーコリーは、ダブルコートで抜け毛が多いため、日頃からブラッシングをする習慣をつけましょう。

予防法や治療法が見つかっていませんが、失明の原因のひとつである「コリーアイ異常症」を発症することがあります。

また、股関節形成不全になりやすいため、足を引きずる、ふらふらする、腰を振って歩くなどの症状が見られたら、獣医師さんの診察を受けましょう。

ボーダーコリーの子犬を探す
関連記事:ボーダー・コリーの特徴や性格について紹介します!

臭いを少なくするポイント

愛犬の臭いを少なくするためには、次のようなポイントを実践してみましょう。

ブラッシング

ブラッシングは、愛犬の被毛の健康を維持するためにも欠かせません。 短毛種でも長毛種でも、こまめにブラッシングをしましょう。皮膚のマッサージやリラックス効果も期待でき、皮膚の異変にも気づきやすくなります。

定期的なシャンプー

定期的なシャンプーは、愛犬の臭い対策になります。 ただし、洗い過ぎは禁物です。皮膚のバリア機能である皮脂を流してしまうため、逆効果になることがあります。 シャンプーは愛犬の皮膚の状態に合ったものを選び、肌に合わないものや刺激の強いものは避けてください。 生乾きの状態は、菌が繁殖しやすく、皮膚トラブルを起こしやすいです。シャンプーのあとは、ドライヤーでしっかり被毛の根元まで乾かしましょう。

しわやたるみのお手入れ

しわやたるみのあるブルドッグやパグなどの犬種は、汚れや皮脂が顔に溜まりやすいです。こまめにお手入れをすることで、臭いを軽減できます。 特に食後はよだれや食べこぼしで、口周りを汚しがちなため、汚れを優しく拭き取ってあげてください。

肛門腺絞り

肛門嚢に溜まった分泌物は、臭いの元になるだけでなく、炎症を起こして肛門嚢が腫れてしまうことがあります。 自力で分泌物を排出できない場合は、月に1度は肛門腺絞りをしてあげてください。肛門腺絞りはコツがいる作業なので、自分で絞るのが難しければ、トリマーさんにお願いしましょう。 お尻をしきりに舐める、お尻をこすりつけている仕草を見せていたら、分泌物が溜まっているサインです。

耳のケア

耳の掃除や耳の毛をカットするなど、耳のケアをしてあげるのも臭い対策になります。 特に垂れ耳の犬種は、こまめな耳そうじや、耳の毛のカットをするようにしてください。あわせて、外耳炎のチェックも行っておくと良いです。

耳はデリケートな部分なので、耳掃除では綿棒を使わず、コットンなどにイヤークリーナーを含ませて、優しく拭き取りましょう。

口のケア

口臭を防ぐためには、デンタルケアも欠かせません。 高齢犬は、歯周病を発症することが多いです。犬は人間よりも、歯石として付着するのが早いです。できるだけ歯垢の段階で取り除くようにしましょう。 デンタル用のシートや歯ブラシなどを使って、日頃からケアするようにしてください。

まとめ

犬の臭いの原因は、体臭や汚れ、排泄物など様々です。原因に合った対策をすることで、気になる臭いを軽減することができます。耳や歯の病気が疑われる場合は、獣医師さんの診察を受けて、治療をすることが必要です。

愛犬の健康のためにも、日頃から体調や様子に気を配り、お互いに気持ち良く過ごせるように飼い主さんができるケアやサポートをしていきましょう。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す