子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

猫のヒゲの役割は?切ってはいけない理由と抜けてしまった場合について

2022.05.24 2024.03.08

猫のヒゲには大切な役割があり、切ってはいけないとされています。では、猫のヒゲにはどのような役割があるのでしょうか。

この記事では、猫のヒゲの種類や役割、ヒゲを切ってはいけない理由と抜けてしまった場合について解説していきます。

猫のヒゲの種類

猫のヒゲは、口の左右にある長いものだけでなく、目の上や顎下にも生えています。猫の顔周りに生えているヒゲは主に5種類です。

眉上毛

眉上毛は、目の上に眉毛のように生えているヒゲです。危険を察知し、目を保護しています。

口角毛

猫の口角の直線上にある、短いヒゲが口角毛です。

上唇毛

猫の象徴である長いヒゲの上唇毛は、左右合わせて24本生えています。障害物を避ける際に役立ちます。

頬骨毛

頬骨毛は、目の下の頬骨に2本程度生えているヒゲです。頬骨毛が生えていない猫もいます。

下唇毛

下唇毛は、顎に生えている短いヒゲです。顎の下などの視界に入りにくい障害物を察知し、身を低くして歩くときに、喉元を守ることができます。

猫は顔周り以外の前足の肉球周りにも3~4本のヒゲがあり、全身のヒゲは計50~60本程あるとされています。

猫のヒゲの役割

猫のヒゲは、さまざまな情報をキャッチするセンサーのような役割があり、生きていく上で重要な器官です。では猫のヒゲには、どのような役割があるのでしょうか。

平衡感覚を保ち、バランスをとる

猫のヒゲは、平衡感覚を司り、バランスをとる役割があります。

猫はヒゲで平衡感覚を保つことで、高いところや狭くて不安定な場所でも、難なく歩けるのです。猫の目は、人間の10分の1程度の視覚なので、視覚に頼らずに行動するためには、ヒゲは必要不可欠な感覚器官であるといえます。

幅や広さを認識する

顔周りに円を描くように生えている猫のヒゲは、ヒゲ先に触れるものを感知することで、幅や広さを認識することが可能です。

猫は狭い隙間もするりと抜けていくイメージがありますが、まず自分の顔を隙間に入れて、広げたヒゲが当たらないか確認してから通っています。

目を保護する

猫のヒゲには、目を保護する役割もあります。目の上のヒゲは、「反射弓」と呼ばれるまぶたの神経と繋がっており、ヒゲに何らかの刺激を感知すると、素早くまぶたを閉じて目を守ることができるのです。

小さなゴミや異物を吸着し、目に入らないように防ぐ効果もあります。

獲物や食べ物を察知する

猫のヒゲは、とても繊細で、獲物の匂いや音など、わずかな空気の振動もキャッチすることができます。

猫はヒゲの鋭い感覚を活かして、獲物や天敵の居場所を認識し、狩りをしていました。ヒゲを前方に向かって伸ばすことで、獲物との距離を図り、素早く攻撃することができるのです。

感情を表現する

猫はあまり表情からは気持ちが伝わりにくいですが、ヒゲで感情を表現しています。

尻尾の動きとヒゲの様子を合わせて見ると、猫の感情を読み取りやすくなるかもしれません。猫の示しているボディランゲージに注目してみると良いでしょう。

猫のヒゲを切ってはいけない理由

猫のヒゲは切ったり、抜いたりしてはいけないとされています。その理由は、平衡感覚や方向感覚が鈍くなり、日常生活に支障が出るからです。

具体的には、壁や物にぶつかる、高所や狭い場所でバランスが取れなくなる、暗闇で自由に動けなくなるなどの問題が生じやすくなります。

ヒゲを切ってしまうことで、本来ヒゲが持っている機能が低下し、生活が不自由になってしまうのです。また、ヒゲが急になくなったことで、愛猫が活気を失い、動かなくなってしまうこともあります。

猫のヒゲを切ってしまったら?

万が一、誤って猫のヒゲを切ってしまったときは、次のような対策をしておきましょう。

部屋の中の障害物を減らす

ヒゲがなくなると、感覚が鈍るので、物にぶつかりやすくなります。部屋の中で障害物となりそうな危険なものは、できるだけ減らすようにしてください。

ヒゲが伸びてくるまで、愛猫が安全に生活できることを優先し、家具の配置を変えてみるなど対策をすると良いでしょう。

暗闇でも動けるように明かりをつける

暗闇でも動けるように、明かりを用意しましょう。

猫は夜や暗がりでも、活発に行動する動物です。感知するためのヒゲがない状態で、普段と同じような感覚で動き回れば、ぶつかってケガをする可能性があります。

自動で付く電灯や豆電球をつける、カーテンを開けて、月明かりが入るようにしておくなど、猫が周囲の様子を見られる状態にしておきましょう。

猫のヒゲが抜けるのは大丈夫?

猫のヒゲは自然に抜けるものなので、基本的に問題ありません。

体毛のように頻繁に抜けませんが、生え変わりのタイミングで、新しいヒゲが生え、古いヒゲが抜け落ちます。

ただし、病気やストレスが原因でヒゲが抜けることもあり、ケアが必要な場合があります。以下のような病気が疑われるときは、獣医師さんに相談してみてください。

猫ざそう(猫ニキビ)

猫ざそう(猫ニキビ)は、食べかすや水分などが皮膚に残ることで、菌が繁殖し、皮膚に炎症が起こる病気です。顎に黒い点状のものが現れ、悪化すると赤くただれて、脱毛やヒゲが抜ける症状が見られます。

猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)

猫免疫不全ウイルス感染症は、猫エイズウイルスに感染することで発症し、免疫が機能しなくなり、抵抗力が低下する病気です。病気にかかりやすくなり、口内炎や結膜炎、下痢などの症状が出るだけでなく、重い病気を併発する恐れがあります。ヒゲが抜けてしまうのも症状のひとつです。

ストレス

ストレスを感じると、白血球が減少し、免疫力が低下することで、ヒゲが抜け落ちることがあります。 大量にヒゲが抜ける場合は、他の病気の可能性もあるので、動物病院を受診してください。

猫のヒゲからわかる猫の気持ち

猫のヒゲをよく観察すると、気持ちを読み取ることができます。そのときの状況や愛猫の様子も合わせて判断してみてください。

ヒゲが自然に垂れている

平常心のときは、ヒゲは自然に垂れています。ヒゲは被毛の2倍の太さがあり重いので、口元に力が入っていない状態のときは、重力に任せて垂れ下がります。

寝ているとき、退屈で暇に感じているときに見られる様子です。

ヒゲをピンピン張っている

ヒゲがピンピン張っているときは、機嫌が良いときです。楽しくて興奮しているときや嬉しいときで、飼い主さんに褒められたときにも見られます。

ヒゲを顔いっぱいに広げている

ヒゲを顔いっぱいに広げているときは、周囲の様子を伺い、情報を探ろうとしているときです。遊んでいるときや、興奮しているときにも見られます。

ヒゲを頬にピタッとつけている

ヒゲを頬にピタッとくっつけているときは、猫が恐怖や緊張を感じているときです。

他の猫に攻撃されそうなときや、自分が相手に攻撃しようとしているに見られます。

人に対してこのような様子を見せるときは、「近づかないで欲しい」というサインでもあるので、そっとしておいてあげましょう。

犬のヒゲは切っても大丈夫?

犬のヒゲは、猫のヒゲのように機能性が高くないため、切ったとしても問題はありません。

犬は鼻が出ている犬種が多いため、口の下が見えにくいです。そのため、ヒゲで周囲の物を確かめたり、暗い場所でヒゲを壁に当てて障害物がないか、確認したりします。

猫のようにヒゲを切ることで、生活に大きな支障はありませんが、ヒゲの持つ役割もあるため、切らない方が望ましいです。

まとめ

猫のヒゲは、周囲の情報を敏感に察知し、平衡感覚やバランス感覚を司る、重要な器官です。

ヒゲを切ってしまうと、ヒゲの持つ機能が低下するため、日常生活に支障が生じてしまいます。

また、猫のヒゲは自然に生え変わり抜けるものですが、病気やストレスで抜けることもあるので、注意が必要です。病気が疑われる場合は、獣医師さんに相談してみてください。

ヒゲは猫の気持ちを表すツールでもあります。日頃からよく観察してみると、愛猫の気持ちを理解しやすくなるかもしれません。尻尾や行動などと合わせてチェックしてみると良いでしょう。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す