子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

巻き毛な猫種6選!かわいい巻き毛の手入れ方法や特徴ついて紹介します

2022.09.19 2024.03.11

猫の被毛はさまざまですが、巻き毛がチャームポイントの猫もいます。巻き毛猫は、キュートな見た目で、愛らしさが魅力です。

この記事では、巻き毛の猫種6選をご紹介します。あわせて巻き毛猫の特徴やお手入れ方法についても解説していきますので、参考にしてみてください。

巻き毛猫とは?

巻き毛猫とは、ぬいぐるみのようにくるんとカールした巻き毛をした猫のことです。猫の種類によって、巻き毛のカールの仕方や強さは異なります。犬のトイプードルや羊の毛のような小さくてくるくるとカールした巻き毛や、大きくカールした巻き毛の猫種もいます。特に巻き毛が目立つ部分は、首周りや尻尾です。中には、被毛だけでなく、ひげもカールしている猫もいます。巻き毛猫はまだ歴史が浅く、日本では珍しい猫種です。

巻き毛猫の特徴

巻き毛猫には、どのような特徴があるのでしょうか。

種類はさまざま

巻き毛の種類は猫種によってさまざまです。長さも、短毛から中長毛、長毛までいます。スクーカムという種類の猫は、同じ親であったとしても、兄弟で被毛の長さが異なるケースも多いです。また、猫種によっても、巻きの大きさと強さに違いがあり、それぞれの個性が出ます。

成長と共に変化する

猫の巻き毛は、歳を重ねるごとに変化していくものです。巻き毛の猫種であるラパーマは、子猫時代の巻き毛はカールが緩いですが、1歳過ぎには、くるりとしっかり巻かれた毛になります。逆に、同じ巻き毛猫のセルカークレックスは巻き毛で生まれてきて、生後半年で毛が抜け落ち、10カ月頃に再び生え揃うようです。

遺伝的な要因によるもの

猫の被毛の長さや毛質、毛色や種類などは、遺伝的要素により決まります。ですが、遺伝的因子があっても、必ずしも巻き毛の子が生まれるわけではありません。巻き毛の親が直毛の猫を生むことや、両親が直毛であっても、巻き毛の猫が生まれることもあります。遺伝子の交配によるため、巻き毛の子が生まれるかどうかを判断するのは難しいです。

巻き毛猫種6選

巻き毛が特徴の猫種6選をご紹介します。

ラパーマ

体高・体重と平均寿命

体高

40㎝

体重

オス3.6~6㎏、メス2.7~4.5㎏

平均寿命

13歳前後

飼い方

ラパーマは明るく温厚で、犬のように忠実な性格です。甘えん坊で遊ぶことが大好きなので、スキンシップの時間を大切にすると良いでしょう。とても活発で運動量が多い猫種です。運動不足にならないように、キャットタワーを設置するなど、室内でもたくさん遊べるように工夫してください。

注意点

細身の体型なので、食事や運動管理をして、肥満に注意しましょう。被毛が絡まりやすく「毛球症」になりやすいため、こまめなブラッシングが必要です。また、巻き毛に汚れがつきやすく、感染症の原因になります。清潔な飼育環境を心がけてください。病気の面では、「外耳炎」になりやすいため、しきりに耳を気にしたり、掻いたりしている場合は、動物病院で診てもらいましょう。そのほかにも、ラパーマの子猫は「猫風邪」にかかるリスクが高いです。重症化すると肺炎を起こすこともあるため、子猫のうちにワクチン接種を受けておくと安心です。

ラパーマの子猫を探す
関連記事:ラパーマの性格や特徴について紹介します

セルカ―クレックス

体高・体重と平均寿命

体高

20㎝

体重

オス4.8~6.5㎏、メス2.9~4.5㎏

平均寿命

13~15歳

飼い方

セルカークレックスは、甘えん坊で人懐っこい性格です。寂しがり屋な面があるため、長時間構ってあげないとストレスを溜めてしまうことも。好奇心旺盛で運動量も多いですが、歳をとると、運動しなくなる傾向があります。子猫のうちから運動習慣をつけておくと良いでしょう。

注意点

抜け毛が多いので、ブラッシングが欠かせません。また、皮脂が多いため、抜け毛が皮膚に残って、「脂漏性皮膚炎」や「外耳炎」になりやすいです。定期的なシャンプーや耳掃除をして、清潔に保つようにしてください。夏の暑さに弱いため、夏場はエアコンなどで室温管理をしましょう。病気の面では、腎不全を起こす「多発性のう胞腎」や「肥大型心筋症」などの遺伝性疾患にかかりやすいです。遺伝子検査で早期発見することで、早めに対処することができます。

セルカークレックスの子猫を探す
関連記事:セルカークレックスの性格や特徴について紹介します

デボンレックス

体高・体重と平均寿命

体高

20~30㎝

体重

2.5~5㎏

平均寿命

10~13歳

飼い方

デボンレックスは、活発で好奇心旺盛な性格です。鳴き声も小さいので、集合住宅に住んでいる方にも適しています。とても人懐っこく、飼い主さんの後を追い、犬のように尻尾を振ることでも知られています。賢いので、しつけもしやすい猫種です。神経質な面があり、静かな場所を好みます。他の猫やペットとの多頭飼いには不向きかもしれません。

注意点

「皮膚疾患」にかかりやすいため、痒みや発疹がある場合は、悪化する前に獣医師さんの診察を受けてください。また、「膝蓋骨脱臼」になりやすいです。重症化すると、手術が必要なケースもあるため、歩行異常が見られたら、動物病院で診てもらいましょう。ほかにも、「肥大型心筋症」になりやすいため、呼吸がいつもと違う様子であれば、すぐに動物病院へ連れて行ってください。病気の早期発見に繋がるので、定期検診を受けておくことをおすすめします。

スクーカム

体高・体重と平均寿命

体高

12~15㎝

体重

オス2.2~3.1㎏、メス1.3~2.2㎏

平均寿命

12~15歳

飼い方

スクーカムは、穏やかな性格であまり鳴きません。社交的で子供や他のペットがいる家庭でも迎え入れやすいです。運動能力が高く、高所の上り下りが得意です。高さのあるキャットタワーの設置や、家具をうまく配置するなどして、上下運動ができるよう整えてあげてください。好奇心旺盛なので、誤飲する可能性があります。危険な物や触れて欲しくないものは近くに置かないようにしましょう。

注意点

「皮膚疾患」にかかりやすいため、痒みや炎症が起きている場合は、早めに獣医師さんの診察を受けましょう。「関節症」になりやすいので、肥満に注意し、過度な運動は避けてください。また、「白内障」にかかりやすい猫種です。発症すると、目の奥が白っぽくなり、視力の低下から物にぶつかりやすくなります。どの病気も早期の対処が肝心なので、気になる症状があれば、動物病院を受診してください。

モハーベボブ

体高・体重と平均寿命

体高

25㎝

体重

4.5~8㎏

平均寿命

12~15歳

飼い方

モハーベボブは、穏やかで愛情深く、飼い主さんに従順です。社交的で他の猫やペットとも仲良くできるので、多頭飼いにも向いています。遊び好きで運動量も多いため、運動や遊びが足りないとストレスに感じてしまうことも。十分に運動できるスペースを取り、積極的に遊びに誘ってあげてください。

注意点

皮脂や汚れが溜まりやすいため、定期的なシャンプーとブラッシングで抜け毛や汚れを取り除き、衛生的に保ちましょう。カールした耳は皮脂などの汚れが溜まりやすいため、こまめな耳掃除が必要です。病気の面では、「多発性のう胞腎」や「肥大型心筋症」になりやすいです。多飲多尿、元気がないなどの症状が見られたら、動物病院に連れて行ってください。

コーニッシュレックス

体高・体重と平均寿命

体高

29~38㎝

体重

3~4.5㎏、メス2.5~3.5㎏

平均寿命

12~15歳

飼い方

コーニッシュレックスは、外交的で穏やかな性格をしています。鳴き声も小さく、運動量も少ないので、飼いやすい猫種です。遊ぶことや人と接することが大好きなので、スキンシップが好きな方や一緒に遊ぶ時間を作れる方に向いています。静かでストレスがかからない環境を好むので、他の猫やペットとの同居や、子供のいる家庭には不向きかもしれません。

注意点

皮脂が多く、汚れが目立ちやすいので、定期的なシャンプーが必要です。耳垢も溜まりやすいので、こまめに耳掃除をしてください。また、アンダーコートがほとんどなく、寒さに弱いです。特に子猫のうちは温度管理に注意しましょう。

毛が短く、皮膚が外気にさらされやすいため、「皮膚疾患」にかかりやすいです。かゆみや炎症があれば、動物病院で診てもらってください。その他、「慢性腎不全」にかかりやすいです。初期の段階では多飲多尿くらいの症状であっても、重症化する場合があります。ワクチンの接種や衛生的な環境を維持することで、病気を予防しましょう。

巻き毛猫の手入れ方法

巻き毛猫を維持するためには、ブラッシングやシャンプーなど、被毛のお手入れが欠かせません。ここでは、巻き毛のお手入れ方法について見ていきます。

ブラッシング

カールした巻き毛はもつれたり、絡まったりしやすいため、抜け毛が残り、皮膚の通気性が悪くなりがちです。抜け毛を取り除き、絡まった毛をほどくためにも、ブラッシングする必要があります。

ブラッシングする際の注意点は、長時間行わないことと、力を入れて引っ張らないことです。ブラッシングは、毛の流れに沿って優しくブラシを指し込み、慎重に被毛をとくように行ってください。

シャンプー

巻き毛の猫種は、皮脂の分泌が多く、皮膚トラブルを起こすことが少なくありません。定期的なシャンプーにより、巻き毛に付いた汚れを除去し、綺麗な巻き毛をキープすることは、皮膚病の予防に繋がります。皮膚を清潔に保つためにも、月1回程度シャンプーしてあげると良いでしょう。ただし、あまりシャンプーをし過ぎると、皮脂の落としすぎによる皮膚の乾燥を招く可能性があるため、頻度に注意してください。

まとめ

くるんとカールした被毛の巻き毛猫は、チャーミングな可愛らしさに惹かれますよね。巻き毛の具合は猫によりさまざまで、成長と共に変化するのも興味深い特徴のひとつです。

また、巻き毛猫は遺伝因子により生まれますが、直毛の猫が生まれる場合もあり、必ずしも巻き毛であるとは限りません。

日本の猫は直毛が多く、巻き毛の猫は珍しい存在です。巻き毛猫は、人懐っこく、飼い主さんに対して愛情深い性格の子が多いとされています。ぜひお気に入りの一匹を見つけてみてくださいね。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す