子犬・子猫とのライフステージを全面的にサポートするお店です。

コラム・豆知識

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像
コラム

子犬のトイレトレーニング方法は?しつけのポイントと粗相の原因について

2023.02.21 2024.03.12

子犬を迎え入れたらまず初めにしなければならないのが、トイレトレーニングです。

まず必要なトイレグッズを揃えた上で、根気よくしつけていく必要があります。

この記事では、子犬のトイレトレーニングについて、しつける際のポイントや注意点について、解説していきます。

子犬のトイレトレーニングは早めに始める

トイレトレーニングは、できるだけ早く始めるのが理想です。
できれば、子犬を迎えたその日から始めましょう。

犬におしっこをする場所を教えるトイレトレーニングは、最初に行うしつけになります。
そのためにも、子犬を迎え入れる前に、あらかじめ必要なトイレグッズを用意しておきましょう。

子犬を家に連れ帰ってきた途端におしっこをしてしまう可能性もあります。
しっかり事前準備をしておき、粗相にもすぐに対応できるように、備えておいてください。

犬が人間と一緒に暮らすためには、トイレのしつけは必要不可欠です。
迎え入れてすぐに覚える子もいれば、なかなかできない子もいます。
愛犬のペースに合わせて、焦らず進めて行くことが大切です。

外飼いの場合もトイレトレーニングは必要

外飼いの飼い主さんの中には、「排泄は外でさせるから、トイレトレーニングは必要ない」という方もいるかもしれません。
その場合、家にいる間はトイレを我慢しなければならず、家は排泄場所ではないと認識してしまいます。

無理な我慢をさせ続ければ、体調を崩す原因にもなります。
外飼いで散歩中にトイレを済ませる場合でも、トイレトレーニングを行うようにしましょう。

トレーニングのときに用意するトイレグッズ

子犬の迎え入れが決まったら、必要なグッズを用意しておきましょう。

サークル

サークルは、四方が柵で囲われた犬のためのスペースです。

部屋のあちこちにおしっこをしてしまうような失敗を繰り返さないように、サークルの中にトイレを入れて管理し、トレーニングを始めましょう。

排泄のサインとして、犬はトイレシートの上をくるくると回る行動をとることがあります。
そのため、体の2~3倍程度の広さがあるサークルを選ぶと良いでしょう。

トイレシート

トイレシートはおしっこを吸水するためのもので、大きいものと小さいものがあります。
小犬期は排泄の回数が多いので、大きいシートを1枚敷くよりも、小さいシートを2枚敷く方法がおすすめです。

隙間から漏れるのが心配な場合は、その下に大きなシートを敷くと良いでしょう。
汚れたところだけ取り換えれば良いですし、シートを無駄に使わず済みます。

トイレトレー

トイレトレーは、トイレシートがずれないように設置するグッズです。
また、トレーの段差により、犬がトイレの場所を認識しやすくなります。

もしもトイレシートから尿が漏れたとしても、トイレトレーに留まるので、床を汚しません。

トイレを汚れたままにすると、おしっこのアンモニア臭がこびりついてしまい、犬が嫌がって寄り付かなくなる場合があります。
トイレトレーが汚れていたり、臭いが気になったりする場合は、洗ってきれいにしましょう。

トイレトレーニングで子犬をしつけるポイント

次のポイントを押さえて、トイレトレーニングを進めましょう。

トイレの近くに布製品は置かない

犬は柔らかい土や草の上などで排泄する習性があります。

トイレの近くに、布製のカーペットや毛足が長いマットがあると、足で触れた感覚から、トイレの場所だと勘違いしてしまう可能性があります。

失敗が続くと、トレーニングが長引きます。
柔らかい布製品は掃除もしにくいため、トイレ付近に使用する場合は、薄い防水マットが良いでしょう。

トイレと寝る場所は別々にする

トイレと寝る場所は別々にしましょう。

同じ場所または近い場所に設置した場合、犬はどちらがトイレなのか認識しづらくなります。
また、犬はきれい好きなので、トイレと寝床は分けた方が、排泄も落ち着いてできますし、睡眠もリラックスしてできます。

トイレをするタイミングを覚えてリードする

排泄しやすいタイミングやサインが見られたら、トイレに誘導しましょう。
寝起きや食事のあと、遊びや散歩のあとなどは、排泄しやすいタイミングになります。

排泄のサインとしては、床の匂いを嗅ぐ、その場でくるくる回る、同じところをうろうろする、そわそわし始めるなどの行動が見られます。
トイレのタイミング以外でも、排泄のサインが見られたら、こまめにトイレに連れて行くようにしてください。

排泄回数や時間を記録しておくと、おおよその間隔が掴めてきます。
排泄のタイミングで、トイレに連れて行き、子犬に排泄を促しましょう。

トイレが成功したら、ご褒美を与えてたくさん褒めてあげてください。

愛犬が落ち着く場所にトイレを設置する

動物にとって、排泄時はとても無防備な状態で、外敵から襲われやすい瞬間でもあります。

人間と同じで犬も落ち着いた静かな場所で排泄をしたがります。

できるだけ人の出入りが少ない、部屋の隅に設置してあげると良いです。

子犬のトイレトレーニングで注意すること

トイレトレーニングでは、次の点に注意してください。

失敗して粗相をしても叱らない

失敗して粗相したとしても、子犬を叱りつけるのはNGです。

愛犬が「排泄することは悪いこと」だと勘違いしてしまえば、排泄を我慢したり、怒られないように隠れて排泄したりするようになります。
粗相をしたとしても、冷静に対処することが大切です。

上手くいかなくても、まだ排泄場所を覚えていないだけだと認識し、根気強くトレーニングを続けてください。
失敗しても叱らずに、何も言わず淡々と片づけましょう。

トイレトレーニング中は目を離さない

トイレトレーニング中の子犬を室内で離す場合は、目を離さないようにしてください。

トイレのタイミングやサインを見逃さずに、遊びの最中でもこまめにトイレに連れていきましょう。
少し目を離している間に、おしっこをされてしまう場合もすくなくありません。
トイレを覚えるまでは、常に犬の様子や行動を観察している必要があります。

トイレトレーニングがうまくいかないときの対策

トイレトレーニングで行き詰ったときは、次のようなことを試してみてください。

トイレの設置位置を見直す

トイレの設置場所が適切かどうか見直してみましょう。

トイレの場所が、犬にとって排泄しにくい場所になっているのかもしれません。
たとえば、寝床の近くや人の出入りが多い場所は嫌がることがあります。

トイレは、部屋の隅や寝床から離れた場所に設置するのがおすすめです。
子犬が落ち着いて排泄できそうな場所に設置してみてください。

行ってはいけない場所にはゲートを設置

キッチンやお風呂場などへ自由に出入りできる場合、子犬にとって危険ですし、そこで粗相してしまうことがあります。

行ってはいけない場所には、出入りできないようにゲートを設置するなどして対策しましょう。

まとめ

トイレトレーニングは、愛犬と共に快適に暮らしていく上で、欠かせない基本的なしつけのひとつです。

多くの飼い主さんがつまずきやすいところでもありますが、根気よくしつけることで愛犬も覚えてくれます。

トレーニングの進捗具合はそれぞれの犬により異なります。
失敗が続いたり、うまくいかなかったりするケースがあるかもしれません。
ご紹介したしつけの際のポイントや注意点などを参考に、実践してみてください。

トイレトレーニングは、お互いにストレスがかからないよう、焦らずじっくり進めていきましょう。

この記事の監修者

犬の家&猫の里 編集部

犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。

会社概要を見る

注目のワンちゃん、ネコちゃん

1番見られている子の画像
2番見られている子の画像
3番見られている子の画像
4番見られている子の画像
5番見られている子の画像
6番見られている子の画像
7番見られている子の画像
8番見られている子の画像
9番見られている子の画像
10番見られている子の画像

その他の記事

臭くない?臭いの少ない犬10選!特徴や飼育のポイントを紹介
猫にも顔や体型に種類がある!顔タイプ3種・体型タイプ6種を紹介します
除草剤は犬を飼っていても使える?ペットへの影響と口にしたときの対処方法を解説
ドイツ原産の犬種14選!小型犬から超大型犬まで性格や特徴を解説
猫のゴミ箱対策5選!荒らしてしまう理由や対処方法を解説
ワンちゃん・ネコちゃんを探す