コラム・豆知識
注目のワンちゃん、ネコちゃん
飼うなら大型犬?小型犬?それぞれの魅力と自分に合った犬種の選び方を紹介
家族に迎え入れるなら大型犬と小型犬どちらが良いのでしょうか。それぞれ個性があり、惹かれるポイントが違いますよね。
この記事では、大型犬と小型犬の魅力や飼育する際の注意点について、解説していきます。あわせて人気の大型犬と小型犬5選をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
自分に合う犬種とは
大型犬と小型犬では、それぞれ気質や飼育方法が異なります。大型犬は、大らかで温和な性格で、子供や他のペットとも仲良く過ごせる犬種が多いですただし、体が大きいので、広い飼育スペースと運動量の確保が必須です。
小型犬は可愛らしさと愛嬌の良さがあり、一緒にたくさん構ってあげられる方に向いています。ただし、遺伝性の病気の心配がある犬種が多いです
犬種ごとによる性格や特徴の違いを理解した上で、自分や家庭環境に合っているか、飼育する環境を整えられるかを見極めるのも、大切な要素です。飼育を検討する際は、注意すべきこともあらかじめ知っておきましょう。
大型犬・小型犬の基準
犬の大きさの基準は「体重」と「体高」で定められています。一般的には、体重が25㎏以上の犬を「大型犬」、体重が10㎏未満の犬を「小型犬」としており、体高が60㎝以上の犬が「大型犬」、40㎝未満の犬が「小型犬」とされています。
中型犬は明確な基準がない
社団法人ジャパンケネルクラブでは、サイズによる分類はされておらず、「中型犬」としての明確な定義はありません。一般的に体重10~15㎏、体高40~60㎝の犬を中型犬としているようです。この範囲内であっても、大型犬に分類される犬種もいます。
犬の体型によって運動量は変わる
犬は体型によって必要な運動が異なります。心身の健康やエネルギーを発散するためにも、運動は欠かせません。
体が小さい小型犬は運動量が少なめです。特にチワワのような超小型犬は、体の作りがデリケートで、骨があまり強くないため、長距離の散歩は控えた方が良いでしょう。
一方、中型犬は十分に走らせるなど、運動する機会を作ってあげることが大切です。また、体の大きな大型犬は1日朝夕2回の散歩が必要です。ただし、大型犬は体重があるので、走らせすぎると、体に負担がかかります。成犬(1歳)前の激しい運動は、「股関節形成不全」などを起こす原因になるため、長い距離をゆっくり歩くことを意識すると良いでしょう。
犬の状態や様子を確認しながら、体に負荷がかかりすぎないように、散歩の距離や時間を適した長さに調整してください。
大型犬の魅力
ここでは、大型犬の持つ魅力について、見ていきましょう。
一緒に運動を楽しめる
体の大きい大型犬は運動量も多く、日々の散歩以外でも、一緒にアウトドアやドッグスポーツなどを楽しめます。愛犬と時間をかけて遊びたい方にはピッタリです。夏場は川や海などで、水遊びを楽しむのも良いでしょう。愛犬と一緒に遊ぶことで、飼い主さんの健康にも繋がります。
賢い犬種が多い
大型犬には、盲導犬や警察犬などで活躍している犬種が多いです。賢くて落ち着きがあり、飼い主さんの指示に忠実に従うので、しつけもスムーズにできます。社交性や協調性も高く、小さい子供や他のペットとも仲良くできるので、多頭飼いも問題ありません。
大型犬の注意点
次に大型気を飼う際に、注意すべき点について見ていきます。
飼育費用がかかる
大型犬は体が大きく、ごはんをよく食べるため、食費の負担が大きいです。定期的なシャンプーやトリミングもショップに依頼すると、支払う金額も大型犬料金なので、高くなります。
散歩や運動時間の確保
大型犬は散歩や運動時間を確保できるかも重要なポイントです。関節のトラブルを起こしやすい大型犬は、体重を支える筋肉を鍛えて維持するために、運動が欠かせません。体が大きい分、散歩にかける時間や距離も長くとる必要があります。
集合住宅での飼育は難しい
大型犬を飼育する場合は、広いスペースを確保しなければなりません。そのため、アパートやマンションなどの集合住宅では飼育を禁止しているところもあります。庭付きの一戸建てでの飼育であればスペースに関しての心配はないでしょう。
車が必要
愛犬を病院へ連れて行くときや緊急時の移動の手段に車が必要になります。小型犬であれば、キャリ―に入れるなどして移動できますが、大型犬の場合は難しいです。
小型犬の魅力
小型犬にも大型犬にはない魅力があります。
経済的負担が軽い
小型犬は体が小さい分、食事量が少ないため、日々の食費が抑えられます。基本的な医療費も低いので、経済的な負担は軽いです。
室内犬として飼いやすい
体が小さい小型犬は、飼育する上で、あまりスペースを必要としません。独り暮らしや子供がいる家庭など、部屋の広さにあまり余裕がなくても飼うことができます。
集合住宅でも飼いやすい
最近は小型犬OKの物件も増えています。小型犬なら、足音をさほど気にしなくても良いので、集合住宅でも飼いやすいです。共用部分を歩かせるのが禁止であっても、抱っこで移動できるので、問題ありません。
一緒にお出かけしやすい
小型犬なら移動手段の幅が広いので、一緒にお出かけしやすいのが利点です。キャリーバッグがあれば、病院やトリミング、ドッグラン、飼い主さんとの旅行などにも連れていけます。一緒に泊まれる宿も多いため、宿泊を伴うお出かけもしやすいです。
小型犬の注意点
次に、小型犬を飼う際の注意点を見ていきます。
遺伝性疾患にかかりやすい
小型犬はペットとして改良された犬種が多く、遺伝性疾患になる可能性が高いとされています。小型犬に多い先天性の病気は、眼疾患や椎間板ヘルニアなどです。
人気がある大型犬5選!
人気の大型犬5選をご紹介します。
ラブラドールレトリーバー
体高・体重と平均寿命
体高 | オス57~62㎝、メス55~60㎝ |
---|---|
体重 | オス29~36㎏、メス25~32㎏ |
平均寿命 | 10~12歳 |
飼い方
ラブラドールレトリーバーは、賢く穏やかな性格です。子犬の頃はやんちゃですが、しっかりしつけることで大人しい犬になります。しつける際は、飼い主さんとの信頼関係を構築することが大切です。また、狩猟犬として活躍していた活発な犬種なので、十分な運動量と広い飼育スペースが必要になります。飼育スペースには遊ぶためのスペースと休むためのスペースを分けてあげましょう。
注意点
太りやすいので、しっかり運動させて、食事管理をしてください。また、早食いから「胃捻転」を起こしやすいため、早食い防止対策をし、ゆっくり食事をさせましょう。皮膚が脂っぽくなりやすいので、「皮膚病」を予防するためにも、定期的なシャンプーが必要です。ほかにも、体重が重いため、「股関節形成不全」になりやすいです。滑りにくい床材を使用するなどして足腰への負担を軽減してください。
ラブラドールレトリーバーの子犬を探す
関連記事:ラブラドールレトリーバーの飼い方は?性格や特徴も紹介します!
ゴールデンレトリーバー
体高・体重と平均寿命
体高 | オス56~61㎝、メス51~56㎝ |
---|---|
体重 | オス29~34㎏、メス25~29㎏ |
平均寿命 | 10~12歳 |
飼い方
ゴールデンレトリーバーは、大型犬の中でも温厚で優しい性格です。子犬や体格の小さな犬でも相手に合わせて接します。学習能力が高く、飼い主さんの指示に忠実に従うため、しつけもスムーズです。また、活発で豊富な運動量が必要なので、一緒にアウトドアやドッグスポーツを楽しみたい方におすすめです。頭を使った遊びを取り入れると良いでしょう。
注意点
被毛の量が多く、暑さに弱いため、「熱中症」に注意が必要です。エアコンなどで温度調節してください。食欲が旺盛なので、太らないように体重コントロールをする必要があります。また、がっついて食べると、「胃捻転」を起こすことがあるため、早食い対策をすると良いでしょう。トリミングの必要はありませんが、こまめにブラッシングし、定期的にシャンプーしましょう。
ゴールデンレトリーバーの子犬を探す
関連記事:ゴールデンレトリバーの特徴や性格は?飼い方としつけ方を解説します!
ジャーマンシェパード
体高・体重と平均寿命
体高 | オス55~65㎝、メス55~60cm |
---|---|
体重 | オス22~40㎏、メス22~32㎏ |
平均寿命 | 9~13歳 |
飼い方
ジャーマンシェパードは、基本的に穏やかな優しい性格で、忠誠心が強く、飼い主さんに従順です。ただし、警戒心が強く勇敢な面あるため、攻撃的になることもあります。事故の事例もあるため、他の犬種よりもしっかりしつけることが大切です。
注意点
「股関節形成不全」になりやすいです。適度な運動で筋肉をつけ、肥満にならないように体重管理をきちんと行って、予防しましょう。また、「胃捻転」や「胃拡張」を起こしやすいです。食後の急激な運動を避け、一回の食事量を減らして、回数を増やすことで対策できます。
セントバーナード
体高・体重と平均寿命
体高 | オス70~90㎝、メス65~80㎝ |
---|---|
体重 | オス64~82㎏、メス54~64㎏ |
平均寿命 | 8~10歳 |
飼い方
セントバーナードは、迫力のある見た目と違って、温厚で辛抱強く、甘えん坊な性格です。力が強いので、飼い主さんがリーダーとなってコントロールできるように、子犬の頃からきちんとしつけてください。しつけが難しい場合は、専門のトレーナーに訓練してもらうと良いでしょう。
注意点
毛量が多く、抜け毛が多いため、特に換毛期はこまめなブラッシングが欠かせません。暑さが苦手なので、夏場は涼しい環境を整えてあげると良いです。よだれが出やすいため、口周りを拭いて清潔に保ちましょう。病気の面では、「股関節形成不全」になりやすいため、関節に負担がかからないように、激しい運動や肥満に注意してください。また、「胃捻転」になりやすいため、食後すぐの運動は避け、早食い対策をしましょう。ほかにも、「てんかん」になりやすいため、落ち着きがなくなる、大量のよだれが出るなどの前兆症状が見られたら、動物病院を受診してください。
セントバーナードの子犬を探す
関連記事:セントバーナードの特徴や性格について紹介します!
グレートピレニーズ
体高・体重と平均寿命
体高 | オス70~82㎝、メス65~74㎝ |
---|---|
体重 | オス45~73㎏、メス39~52㎏ |
平均寿命 | 10~12歳 |
飼い方
グレートピレニーズは、穏やかでおっとりした性格です。勇敢な面があり、飼い主さんを守ろうと攻撃的になることがあります。超大型犬なので、広い飼育スペースを用意し、飼育する際は、近隣への理解を得ておくと良いでしょう。しつけは、専門的な知識と経験が必要なので、信頼できるドッグトレーナーに相談するのがおすすめです。牧羊犬として活躍していたため、運動が得意です。できるだけたっぷり散歩する時間を取ってあげてください。
注意点
ダブルコートで抜け毛が多く、白い毛色は汚れが目立ちやすいです。定期的なシャンプーとトリミングが欠かせません。病気の面では、「股関節形成不全」や「膝蓋骨脱臼」などの関節疾患になりやすいです。運動不足は筋肉や骨の衰えに繋がるため、関節に負担をかけない適度な運動を取り入れてください。また、「骨肉腫」を発症しやすい犬種のため、定期的な健康診断を受けておくと良いでしょう。
グレートピレニーズの子犬を探す
関連記事:グレートピレニーズの特徴や性格について紹介します!
人気がある小型犬5選!
次に人気のある小型犬5選をご紹介します。
トイプードル
体高・体重と平均寿命
体高 | 26~28㎝ |
---|---|
体重 | 3~4㎏ |
平均寿命 | 12~15歳 |
飼い方
トイプードルは従順でフレンドリー、無駄吠えが少ないため、飼いやすい犬種です。人と遊ぶのが好きなので、できるだけコミュニケーションの時間を作ってあげてください。知育用のおもちゃで頭を使った遊びをするのもおすすめです。パワフルで運動能力が高いため、公園でのボール遊びやドッグランで全力疾走させるなど、十分に運動させましょう。学習意欲が高いため、暇を弄ぶといたずらや問題行動に繋がることがあるので、注意してください。トリミングにより、様々なカットスタイルを楽しめるのも魅力です。
注意点
アンダーコートを持たないため、寒さに弱いです。冬場は暖房器具などで暖かくして過ごしやすい環境を整えてあげてください。伸びた被毛が毛玉になりやすいため、毎日のブラッシングと、定期的なトリミングなどのボディケアが必要です。骨が細いため、「脱臼」や「骨折」などのトラブルが多いです。歩くのを嫌がる、動きがぎこちないときは、動物病院で診てもらってください。「涙やけ」をしやすいので、目の周りはこまめに拭いて清潔に保つようにしましょう。
トイプードルの子犬を探す
関連記事:トイプードルの特徴や性格は?飼い方、しつけ方を紹介します!
ポメラニアン
体高・体重と平均寿命
体高 | 18~25㎝ |
---|---|
体重 | 1.4~2.5㎏ |
平均寿命 | 12~16歳 |
飼い方
ポメラニアンは、元気いっぱいで好奇心旺盛な性格です。人間が大好きで、飼い主さんと一緒にいることを好みます。社交的で協調性があり、他の犬とも仲良くできるので、多頭飼いも可能です。臆病で警戒心が強いところがあり、吠え癖や噛み癖に繋がることがあります。子犬の頃からたくさんの経験をさせることで、トラブルはかなり軽減できるでしょう。
注意点
抜け毛が多いので、換毛期の掃除が大変です。毎日のこまめなブラッシングが欠かせません。夏は熱中症になりやすいため、場合によってはサマーカットも有効です。病気の面では、「膝蓋骨脱臼」になりやすいです。高いところに登れないよう柵を設ける、フローリングはマットを引くなど、対策しましょう。また、歯垢が溜まりやすく、「歯周病」や「歯肉炎」「歯槽膿漏」になりやすいため、日頃からお口のケアが必要です。ほかにも「気管虚脱」になりやすいため、苦しそうな咳をしている場合は、獣医師さんの診察を受けてください。
ポメラニアンの子犬を探す
関連記事:ポメラニアンの毛色や性格の特徴、飼い方まで徹底解説します!
ミニチュアダックスフンド
体高・体重と平均寿命
体高 | 21~25㎝前後 |
---|---|
体重 | 5㎏前後 |
平均寿命 | 12~16歳 |
飼い方
ミニチュアダックスフンドは、明るく温和で、人懐っこい性格です。仲間意識が強く、多頭飼いに適しています。状況を見て判断する能力が高く、しつけやすいです。猟犬の名残で、吠えやすいため、吠え癖がつくと直すのが難しいです。「無駄吠え」「引っ張り」などは、子犬のうちからしっかりしつけるようにしてください。肥満やストレスを解消するためにも、適度に運動させることが大切です。
注意点
食いしん坊な子が多いため、カロリーコントロールをして肥満を予防してください。足が短いため、お腹周りの毛が汚れやすいです。散歩のあとは濡れタオルなどで拭いてあげると良いでしょう。また、夏場は照り返しの影響を受けやすいため、気温だけでなく、散歩ルートも考慮する必要があります。病気の面では、「椎間板ヘルニア」になりやすいため、マットやカーペットを引いて足腰への負担を緩和し、階段や高所からの飛び降りは避けるようにしてください。また、垂れ耳で耳のトラブルも多いため、定期的な耳掃除と臭いなどの異常がないかチェックしましょう。
ミニチュアダックスフンドの子犬を探す
関連記事:ミニチュア・ダックスフンドの特徴や性格は?飼い方やしつけ方について紹介します!
チワワ
体高・体重と平均寿命
体高 | 15~23㎝ |
---|---|
体重 | 1.5~3㎏ |
平均寿命 | 12~20歳 |
飼い方
チワワは小型犬の中でも体がとても小さい犬種で、繊細で臆病な面があり、甘えん坊な性格です。警戒心が強く、初対面の人には懐きにくいところがあります。とても学習能力が高く、しつけやすいです。ただし、甘やかすと吠え癖や噛み癖が出ることがあります。頑固な面もあるため、飼い主さんがリーダーであることを認識させ、メリハリのあるしつけをしましょう。運動量が少なく、お手入れも楽なので、飼いやすいです。
注意点
被毛のお手入れは、トリミングの必要がなく、定期的なシャンプーとブラッシングで十分です。暑さ寒さに弱い犬種なので、夏場はエアコンで室温を調整し、冬場は防寒対策をしてください。病気の面では、「膝蓋骨脱臼」になりやすいため、動作に異変があれば、動物病院を受診しましょう。また、「尿石症」になりやすいため、日頃から排尿の様子を確認しておくと良いです。ほかにも、生後3か月くらいの子犬は、「低血糖症」に注意する必要があります。ぐったりしている、痙攣が見られる場合は、すぐに獣医師さんの診察を受けてください。
チワワの子犬を探す
関連記事:チワワの性格や特徴は?種類や飼い方まで徹底解説します!
ヨークシャーテリア
体高・体重と平均寿命
体高 | 15~18cm |
---|---|
体重 | 1.5~3kg |
平均寿命 | 13~16歳 |
飼い方
ヨークシャーテリアは、活発で忠誠心が強く、テリア特有の勇敢な性格をしています。自立心が強くてエネルギッシュなテリア犬種は、甘やかすと吠え癖がついてしつけが大変になることがあります。子犬のうちから主従関係を築いておくのがポイントです。活発で運動好きなので、運動不足になるとストレスを溜めてしまいます。適度に運動させるようにしてください。
注意点
被毛のお手入れには、こまめなブラッシングと定期的なトリミングが欠かせません。暑さに弱いため、エアコンを使って室内を適温に保ちましょう。病気の面では、「膝蓋骨脱臼」になりやすいため、過度な運動は避けて、関節へ負担をかけないように注意してください。また、「気管虚脱」になりやすく、重症化すると呼吸困難になることもあります。咳の症状が見られたら、動物病院に連れて行きましょう。そのほかにも、「尿石症」になりやすいため、尿に異常があれば、獣医師さんに診てもらってください。
ヨークシャーテリアの子犬を探す
関連記事:ヨークシャーテリアは無駄吠えが多い?性格や特徴、しつけや飼い方のコツをご紹介します
まとめ
犬を迎え入れる場合は、見た目の可愛らしさや好みだけで選ぶことはおすすめしません。飼育する際は、自分の生活スタイルに適合していること、犬の体格や特性に合った環境で飼育できるかを考慮することも重要なポイントです。
大型犬や小型犬を飼育する場合は、それぞれにメリットやデメリットがあります。大型犬なら、広いスペースが必要ですし、小型犬は遺伝性疾患の心配があります。飼育する際の注意点を参考にしつつ、どちらが良いのか判断すると良いでしょう。
犬は大きさや犬種だけでなく、個体によっても違う個性があります。ぜひ「この子を家族の一員として迎えたい」という子を見つけてみてくださいね。
犬の家&猫の里 編集部
犬の家&猫の里は、ワンちゃんネコちゃん専門のペットショップです。
動物病院やトリミング施設を併設した店舗、ペットホテルの運営など、
飼い主さまと大切なペットを末永くサポートさせて頂きます。
日々ワンちゃんネコちゃんに対する知識レベル向上に励み、みなさまに
お役立ち情報をお届けします。
注目のワンちゃん、ネコちゃん
その他の記事